Apple Watch

AppleWatchの背景画像の設定がバージョンアップ!表示数も3つに追加♪

こんにちは!Akaneです。

↓お気軽にフォローどうぞ♪

AppleWatchをようやくwatchOS4.0にバージョンアップしたら、背景画像の設定が変わっていたので設定方法を書きます♪

背景画像の設定方法が変わっていた!

watchOS4.0にバージョンアップしてみたところ、文字盤のひとつである好きな画像を背景として設定できる「写真」の設定方法が変わって仕様も変わっていました!

設定方法1:iPhoneで「Watch」アプリを開く

背景画像の設定はiPhone側から行います。

Apple WatchiPhoneの中にある「Watch」という名前アイコンのアプリがAppleWatch設定アプリです。

設定方法2:「マイ文字盤」で写真の文字盤をタップ

AppleWatch背景画像設定

マイ文字盤写真の文字盤が無い場合は、文字盤ギャラリーから追加できます。

設定方法3:背景にしたい写真を設定

AppleWatch背景画像設定

カスタムにチェックを入れ、その下の薄いグレーの文字の写真:1枚をタップします。

AppleWatch背景画像設定

写真を追加をタップして背景にしたい画像を選択します。

[aside type=”normal”]ちなみに、複数枚の画像を選択すると時間ごとに画像が切り替わったり、AppleWatchの画面をタップすると写真が切り替わったりします。[/aside]

設定方法4:位置を指定

AppleWatch背景画像設定

好きな画像を選択したら位置を調整します。

時計は右上か右下しかないので、時計の文字と被らないように位置を調整すると良い感じになります。(ここの仕様はもっと自由度あげてほしい…)

できたら完了をタップします。

設定方法5:時計の位置とコンプリケーション(表示させたいアプリや項目)を設定

AppleWatch背景画像設定

時計の位置「上」か「下」を選択し、コンプリケーション(表示させたいアプリや項目)を設定します。

「時計の上」の文字列は短めで、「時計の下」は長めに入ります。

AppleWatchローズゴールド可愛いカナヘイさんの画像に変わりました♡

時計の下は「カレンダー」にしてみましたが、何も予定がないと「もう予定はありません」って悲しい表示に( ;∀;)笑

表示できる項目が2つ→3つに追加!

AppleWatch背景画像設定

これは嬉しいアプデ«٩(*´ω`*)۶»

好きな背景画像にしても、今までは表示できる項目が「時計」と「サブ1つ」だけでもっと表示させたいな〜って思ってたからこれはありがたい。

項目の表示位置は相変わらず「上」か「下」

背景画像の時は時計や項目の表示位置の自由度が低くて、「上」か「下」のみ…。

画像によって色んなところに配置できるようにしてほしいなあ。

これは今後のアプデに期待。

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。