私のiPhoneホーム画面2016年5月版です!
目次で流し読み
私のiPhoneホーム画面

iPhoneSEになったから1からアプリも入れなおし!
アプリの数は144→90に減らすことができました。
背景画像
背景画像は色合いでネットに落ちてるのを設定してます。
ピンクのドレスを着た外国人の女の子!色合いが気に入っていれました(●´ω`●)
ブラウザは相変わらずSafari
ブラウザも色んな種類が出てるのだけど、結局標準のSafariで落ち着いている。
ちなみにMacのブラウザは最近「Vivaldi」を使ってます。
なんやかんやでわたし的に安定して使いやすいのが今のところSafariかな。
他に良いのが出たら試してみたい(^o^)
AbemaTV・AmazonMusicが新しく追加!


AbemaTVは最近登場したいわゆるネットテレビ。
TVを見る時間が減ったこのご時世、TVを見たくないというよりも見る環境が変わったのだと思う。
LINE LIVEもそうだけどスマホでTVが見れるなら好きな番組あれば見たい。
ニュースも見ることができます!
AmazonMusicはなぜかAmazonのプライム会員になってて会員費も支払い済みになってて、試しにダウンロードしました。笑
AmazonMusicは「仕事がはかどるJ-POP」とか「J-POPカバー集」「渋滞でもリラックスできるポップス」みたいなプレイリストでまとめられてるのが良いです!
自分で曲を選ばずにAmazonMusicがプレイリストを用意してくれるので、自分の状況に合わせて選べるのが気に入ってます♪
他の音楽サービスもそうだけど、邦楽の曲数は少ないです。
この大人の事情を早く解消してほしい…(´・ω・`)

△AmazonMusicは環境に合わせた曲をまとめてくれているプレイリストが沢山あります。
写真加工アプリは「LINE Camera」

アプデ前は「aillis」っていう名前だったけど、さらにその前のような感じに戻って「LINE Camera」という名前に!
中身は「aillis」の時と同じです。
今のところLINE Cameraが写真加工で安定してます。
今後の直したいのは通知を消すこと

アプリの通知はとにかくノイズになります。
LINEやFacebookメッセージなどの連絡系でさえ通知は結構ウザく感じてしまいがちです。
他のアプリの通知の赤丸を失くしたいので通知オフをコツコツしていかねば。
容量をもう気にしない!自宅クラウドを設置したい
まだやってないけど、iPhoneで写真や動画を撮る事が多くて容量がどうしても気になってしまう。
でも、最近は自宅でクラウドが作れるHDDが出ていて自宅にネットワークで繋げることができるHDDを置いておけば、外出先でもファイルにアクセスできます。
だから、写真や動画を全部クラウドのHDDに放り込んでしまえば容量はほとんど気にしなくて良くなる。
お悩みですか?
「ポケドラcloud」は自宅設置型クラウド。ネットワークにつなぐだけでアプリを通して画像や動画を簡単お手軽に共有することができます。好きなタイミングで、いつでもアクセス。14797円+税、ハンズ池袋店7Fにて販売中。 pic.twitter.com/HYRxqj0wWJ— 東急ハンズ池袋店 (@Hands_Ikebukuro) 2016年3月18日
△IO DATAからポケドラCloudっていうのが出ていてこれが気になる!
スマホの在り方を見直したい
スマホは私は仕事柄もあってヘビーに使ってるほうだと思ってます。
ヘビーに使ってきた反動からか、最近はスマホを触る時間が減ってきたような気がする。
スマホは便利で今となっては生活必需品。
だけど使いすぎて、思考が狭くなっていくのを感じていたりもする。
便利なものだからこそ仲良くなっていけば最高の環境が作れると思う。