目次で流し読み
どらやきの皮に生クリーム?!その名も「パステル」
横浜市は関内駅近く伊勢佐木モールの中にある「文明堂」という老舗のお店。
店舗の奥にある「ル・カフェ」という喫茶店にパステルはあります。
文明堂は非常に歴史が長く、なんと創業は明治33年! 横浜店の開店も昭和8年だそうです。
おばあちゃんですら生まれていない?
そんな歴史あるお店にあるこの「パステル」、なんとどらやきの皮に生クリームやバターを付けて食べる、和風と洋風が合わさったようなスイーツなんです。
パステルは「三笠山」というどらやきの皮だった
パステルの正体は「三笠山」というどらやきの皮でした。
三笠山とは?
三笠山は、カステラと並ぶ和菓子の逸品…『天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも』と百人一首に出てくる有名な歌があります。この『三笠の山』とは、世界遺産にも指定された奈良県「春日山」の別称で、その山をかたちどったところからこの名前がつけられました。北海道産の小豆を用いた特製つぶし餡を、ふんわりと焼き上げた皮で合わせました。ひとくち食べていただければ違いが分かる、由緒ある名にふさわしい銘菓です。 出典:文明堂
隠し味に醤油
三笠山は隠し味に醤油を使っているそうです。
どういう工程だとかまでは分かりませんが、どらやきの皮というより「和風パンケーキ」という方が近いようなイメージです。
何もつけなくても美味しいのは隠し味のおかげなのかもしれませんね♪
1枚180円!バター・生クリーム・シロップが選べます
パステルは1枚180円で食べられます!安い!
しかも1枚が結構ボリュームあってしっかりしているので、1枚でも食べ応え有り。
お腹がすいているときは、2~3枚は軽く食べられます。
バター・生クリーム・シロップからお好きなものを選ぶことができます。
個人的なおすすめは「生クリーム」です。
akaneさん(@akaneiro6376)が投稿した写真 –
△写真はパステルと生クリームと、生クリーム乗せカフェラテ
甘さ控えめで美味しいです。
生クリームが苦手という方も是非食べてみてほしい一品です。
ちなみに私は余った生クリームは、一緒に注文しているカフェラテの上に乗せて最後までいただいています(*´ω`*)
(カフェラテは生クリームを乗せても良いかどうか聞かれます♪)
ドリンクと一緒に注文すると大体750円くらいです。
お店は昭和を感じさせる昔ながらの喫茶店
私はよく平日に行くのですが、平日は地元の方たちの喋り場として賑わっています。
おじいちゃん、おばあちゃんたちが昔ながらのカステラなどを楽しんでお茶しています。
椅子やテーブル、時計もどこか昭和っぽい雰囲気がまさに合っています。
店員さんの制服もすごく可愛いんです♪
土日は若い人もちらほらいます。
人気アーティストの”ゆず”の北川悠仁さんが高校時代から通っていたということと、本人がテレビで紹介したのがきっかけでファンの人も多いようです☆
もちろん私はゆずの大ファンなのでその一人です(^ω^)
文明堂ル・カフェでパステルをいただいたあとは、伊勢佐木モールでお買い物♪
最近リニューアルされた大きなダイソー、BookOFFとかユニクロ、個人商店、カラオケ、韓国のお店など沢山お店があって楽しいです。
ぜひ老舗の味を楽しんでください。