日記

[:a]昼休みのつぶやき*完ぺき主義から解放されると色々上手くいく

台風一過で秋空が気持ちいいなあ(´ω`*)

この季節が暑くもなく寒すぎず適度にひんやりしてる感じがいいですね。

適当にやってる昼休みのつぶやき、ちょっと語りますw

完ぺき主義から解放されると色々上手くいく

IMG_0609

これを書くってことは私は根っからの完ぺき主義だったんです。
仕事でも遊びでも家でも完ぺき主義w
自分では気付いてないけど、それはそれはストレスある毎日だったんやと思います。゚(゚´Д`゚)゚。

そんな完ぺき主義にハマってしまっていた私ですが、ここから脱却しようと思います。

「〜するべき」「〜であるべき」の“べき”をやめた

・ブログとはこうあるべきだ!

・Twitterとはこうあるべきだ!

・WEBデザイナーはこうあるべきだ!

・1pxでも揃えるべき!

・会社の上司はこうあるべきだろ!

・ギターを弾くときは譜面通り弾くべきだ!

・高校出たらできるだけ良い大学(笑)に行って良い会社に就職(笑)するべきダー!

書いていてもしんどくなるw
残念ながら私はまさしくこうでした。゚(゚´Д`゚)゚。

ブログなんかでいうと、「フッターもちゃんと作って、サイドもちゃんと作らないとブログっていえない!」みたいな。
こだわっているようで実はプロ意識でも何でもなく完全に足を止めている原因でした。

趣味のギターを弾くときはいつも譜面通り。
譜面通り上手に弾けないと…!

同じギターが趣味(しかも上手い)の主人に言われました。
「面白みがないねん、譜面なんて捨てちまえ。下手でええから人前で思いっきり弾けや。」
捨てちまえは言われたか曖昧だけど、何譜面を見とんねんって言われました。

“べき”は周りの目を気にしている

この「人前で弾く」っていうのがキーポイントだったりもします。
私は「人前でギターを弾くなんて無理」って言ってました。
なぜかというと「ここまで上達しないと人前で弾いてはいけない」って勝手に自分で線引きしてたんですね∑(□`;)

別に下手でいいから周りの目を気にせず思いっきり弾いてみる!

やってみると、別に下手なこと自体には誰からも文句は言われなかったです。
むしろ、こうしたらいいんじゃないかってアドバイス貰えたりしました。
それで練習してみたら「上手くなったね!」って褒めてもらえたりして、前に進むスピードが速くなりました。

結局、完ぺき主義の“べき”は、何か悪いところを周りの人に言われたりしないかとか、周りの目を気にしているだけだったことに主人に言われて気付きました。

私は完ぺき主義から解放されました。

完ぺき主義から解放されると前に進む

完ぺきにするとかやる前に、とにかくまずは「自分を出してみる」「やってみる」ことなんだなと思います。
きっと自分が思う「完ぺき」って理想が高い。そこへの実力がついていけてないから足が止まります。
「自分を出す」というのは、今までやらなきゃいけないと思ってた事を、やならくていいと思ったら「やらない」という選択肢をしてもいいという事です。

下手で構わないし、今の自分の実力を高くみないでそれこそ「ありのまま」の自分を出してみると、肩に乗ってた変な重いものが無くなったような気がします。

そこからは「夢中」になって出していっています。
そしたら、自分の実力が分かったり(だからって凹むことはないです)、まだまだ自分にも伸びしろがあることに気付いたり、
まずはやってみる事で直したほうが良いところとか、改善できるところが見えてきます。
何かいろいろ前に進んでる?!って実感がありました。

ほんとに適当でいいんだなと!
私の知り合いでWEB関係で成功を収めた方いるのですが、そこの勉強会は「THE適当」です。
まず勉強会当日になっても大まかなテーマだけで何をするか決まっていない。∑(□`;)
普通なにか企画するなら「内容はこういう内容でこういうタイムスケジュールで…」ってやると思うけど、それが無いって普通の人からしたらあり得ないw
たぶん普通の人だったら「タイムスケジュールも無いし内容も分からないから参加する意味があるのかさえ分からん!」ってイライラする。
私も前までは「なんで決まってないの…」ってイライラしてた∑(□`;)

本当に完ぺき主義から解放されてるこの方には、これは常識だろと思ってた事すら覆されます。
現にこの方は一声かけたら周りに人が集まり、世界中を飛び回り世界が本当に広い方ですw

完ぺき主義は自分で自覚がない場合があります。

何か止まってしまって上手く前に進まないな・・・と思ったら完ぺき主義っこになってるかもしれませんよ(´ω`*)

↓もしこの記事がお役に立てたらシェアをお願いします☆↓

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。