エッセイ

子供の名前を決めるということ

子供の名前

チビちゃんが産まれて10日、退院して4日。

怒涛の日々が続くも、ようやくチビちゃんのお世話にも慣れてきました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


色々やること沢山あるけど、一番悩んだのは子供の名前。

親からの最初のプレゼントである名前。

一生使う大事な大事なもので、

結局半年間も悩んでました(;´∀`)

女の子という性別が分かってから、名前人気ランキングを検索したり画数調べたり本で名前を漁ったりめちゃめちゃ悩みました…

最近の名前の傾向と私が産まれた時の傾向は違うくて驚く名前も多かったです。

自由な付け方が今の傾向みたいで、漢字も当て字が多くて名前の響きが重視されてるイメージ。

ちなみに私は度合いはあるものの、当て字とかキラキラっぽいのは結構前向きに捉えてます٩(๑´ω`๑)۶

名前の響きは重要だと思ってて、言霊って言葉があるように響きは一番口に出して耳にする部分で印象が大きい。

私たちはこうして名前を決めました

名前は公開しませんが、私たちもやはりまず名前の響きから決めました。

3つほどまで絞ってそこから漢字を決めていきました。

ただ、第一候補になったのが人気ランキングでも上位に数年間ずっと入っていてとにかく被るということか分かりました(;▽;)

中には「その名前、保育園のクラスに5人もいる!」と教えてくれる方も笑

試しにInstagramでその名前を検索すると、他の人気のある名前の5倍くらいの数が投稿されてました( ºωº )

ということは、同じ名前が非常に多くて親はInstagramに我が子の写真をアップしてる積極的な人が多いっていう感じなのかな( ºωº )

画数も良くて響きも漢字も気に入っていたけど、とにかく被りすぎがどうしても気になってボツに。

響きだけなら私がすごく気に入ってた名前が次の候補になって、結果的に旦那も気に入りそこからは即決まりました!

ちなみにキラキラでも当て字でもない、普通に読める漢字になってます٩(๑´ω`๑)۶

私自身も響きも意味も漢字もすごく気に入っていて、ベビちゃんが大きくなっても大切にできるような一生もののプレゼントになったと思います*

本人が気に入るかは分からないけど…!!

最終的には直感で決める

画数とか、一発で読めるかどうかとかものすごーーーく考えてるとかなり煮詰まってくる💦

だからこそ最終的にはもう画数とか気にせずに、これ!って思ったものを付けるのが良いんじゃないかなって思う。

一発で読めるかどうかはちょっと考えるけど、画数は気にしなくていいと思った!

結局ベビちゃんの名前は画数もかなり良いものになって上手いこと収まってるけど、もし画数悪くても気にせずにつけてたかも(*ˊ˘ˋ*)

そんな感じでまだ名前を呼ぶ時照れてしまうけれども、これからこの名前と共に大切に育てていきたいと思います♪

おまけ、、、

ベビちゃんの名前ってSNSに書くか非常に悩む…

Twitterには今は名前公表したくないのだけど、Instagramくらいなら良いような気も…でも一応個人情報だしなー、本人が大きくなった時にどうかなとか考えすぎかね( ´•д•` )💦

友達限定公開にしてるFacebookにはリア友が多いので名前公表してます*

出産レポ記事一覧

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。