日記

カードが多すぎる

ポイントカード

私は買い物が大好き。

ネットショップもよくするし、リアルの店舗で買い物も好き。

ネットショップで働いていて、今もネットショップ関係の仕事をしていることもあってネットでの買い物っていうのは結構意識していて結構な割合はネットでの買い物かもしれないけど…!

こないだ友達と横浜駅に買い物にいきました。

共通の友達の結婚式があるから、それ用のドレスを買いにいくのを付き添いにいったのだけど一日中横浜駅を歩きまわって中々充実した買い物。

その時思ったのだけど、一店舗一店舗にメンバーカードがあってさらに横浜駅の商業施設のジョイナスのカードがあって、さらにさらにその店舗の割引券カードがあって、

[fontsize class=’l’] ほんっとにカードが多い! [/fontsize]

カードばかりで財布もぱんぱん。

整理して普段使わないものは家にカードフォルダに入れて置いてるけど、ポイントカードやメンバーズカードはやっぱり財布から溢れそう。

[fontsize class=’l’] なんでカードって無くならないの? [/fontsize]

スマホやPCはどんどん進化してるのに、お店のカード類って中々進化しない。

ネットショップはカードがそもそも無くて、そのショップ内のシステムでポイントが貯まったりしてカードを持つ必要がない。

Amazonや楽天がその代表だよね。

カードはやっぱり現物で手元に持つというのが大きいからかな?

これが一枚に集約できたり、スマホで全部管理できたらどれだけ便利なことか。

今私が使ってるカード類はこんな感じ。

ポイントカード

・LINE Payカード
・Suica
・クレジットカード
・銀行のカード
・近くのスーパーのメンバーカード
・PONTA
・TSUTAYA
・スタバカード
・よく行くカラオケのメンバーカード
・よく行くコワーキングのメンバーズカード
・習い事のメンバーカード
・運転免許証
・保険証
・その他ショップカード

[fontsize class=’l’] 多すぎるΣ(´∀`;)!![/fontsize]

一枚に集約するか、スマホで全部管理できるようになったらいいのになー・・・

実際は各会社との連携できるのかとか、スマホで管理できるようにするとして各店舗にスマホでタッチする端末を置くことができるのかとか、費用や設置の面倒さの兼ね合いとか、確かに実現は中々ハードルが高いのかもしれない。

 

何はともわれ買い物は楽しいからこそ、買い物のしやすさが良くなるといいな(*´∀`*)

そして、買い物にいったときに久々にクレープも食べてみた。

クレープ

横浜駅のジョイナスの地下の奥にお洒落な雰囲気のフードコートがあるのを発見したのだけど、クレープ屋さんがあってラッキー(*´∀`*)♡

そしてそして夜ご飯に同じく横浜駅ジョイナス地下のフードエリアにある洋食屋さんでカレードリア(*´∀`*)♡

カレードリア

大満足なショッピングでした(^o^)

ということで、今日は財布の整理(´Д`)

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。