愛媛の記事を書こう企画です♪
ブロガーさん達と何か企画できないかなと思いまして、ローカルネタではありますが私が愛媛出身なので「愛媛のオススメの食べ物or飲食店を一つ紹介しよう」企画をやってみます(*´ω`*)
目次で流し読み
私が紹介したいのは「大介うどん」

大介うどんは、愛媛県の南予地方の宇和島市から生まれたセルフのうどん屋さんです。
愛媛県の南予地方と、松山市に店舗があります。
何玉でも入れてOK!自分でゆでる全セルフのうどん&安い!
久し振りの大介うどん 子供の頃に食べ親しんだ味!! そして全てセルフ 麺の量も好きなだけ!! 今日は昨日食べすぎたので9玉にしておきました!! ああ…また太る…… pic.twitter.com/RwwWyJozMZ
— masa (@masa0524jp) 2015, 11月 26
うどん(そばもあります)は何玉入れてもOKです。
普通は女性で2〜3玉、男性で3〜5玉くらい入れる人が多いです。
うどんを好きなだけゆでる用の器具に入れて、自分でゆでます。
そのあと、よくあるセルフのうどん屋さんのように好きな惣菜を入れて完成です!
その時に他と違うのは、惣菜のお皿を取るのではなく、うどんに直接惣菜を入れる人が多いです。
普通はお皿に惣菜を盛ると思うのですが、大介うどん発祥の地である愛媛県宇和島市では、はなまるうどんや丸亀製麺といったセルフのうどん店が無かったので、もう直接入れちゃえっていう感じだったのでしょうか、、、!
私もうどんに直接惣菜を入れていて、県外に出た時にはなまるうどんで同じ事をやって恥をかいたことがありますw
価格も、うどん+惣菜1つぐらいだったら300円〜400円くらいかな。
汁が美味しい!私はコロッケを入れちゃうのが好き
大介うどん!! @愛媛県宇和島市 pic.twitter.com/UXeGWkKuxP
— akane@横浜のブロガー (@akaneiro6376) 2013, 12月 30
初めて見た人は驚くと思いますw
大介うどんはとにかく汁が美味しいんです♪
私はコロッケをこのようにうどんの中に入れちゃうのが好きです。
コロッケがいい感じに汁を吸って美味です(●´ω`●)
10玉入れるとこんな感じ!
『大介うどん』10玉! #ラジオ戦隊 pic.twitter.com/iNun0kfTZs
— 釣り人インパクト (@Seiunmax) 2016, 1月 5
10玉はかなりの大盛り!好きなだけ入れれるとはいえ、お皿の容量的に10玉が限界といったところ?
愛媛にいったら大介うどん!
愛媛といえば色んな美味しい食べ物があると思いますが、私がまずオススメしたいのはやっぱり大介うどん!
生まれた時から高校卒業まで愛媛に住んでいて、大介うどんは部活帰りに食べたり休日に家族で食べにいったりしていたポピュラーなうどんでした。
価格も安くて好きなだけ食べられるのが魅力。
おすすめのうどんです♪
#EhimeFoodsの企画に参加していただいた方の記事♪
愛媛の食べ物・飲食店を紹介しよう企画に参加していただいた方の記事を随時アップしていきます(^o^)
もし参加されたいという方はタイトルにハッシュタグ「#EhimeFoods」を付けて参加してみてください♪