在宅ワークにシフトチェンジして4ヶ月が経ちました。
ここで、在宅ワークについてメリットやデメリットなど色々と感想を書いてみます♪
目次で流し読み
○メリット:通勤が無い
朝にドタバタしないのが嬉しいです(笑)
満員電車にも乗らなくて良いのでとても楽です。
×デメリット:通勤が無いゆえに…
しかし、通勤が無いゆえの欠点もあります。
・通勤途中ならではの楽しみがない
・気をつけないと朝ダラっとしてしまう
・仕事帰りに「あそこ寄ろう!」がしにくい
・仕事終わりの行動を都内スタートにできない
などちょっとした事ですが、一番最後が結構イタイ。
大体用事は都内にあるので、仕事終わって家を出て移動なので夕方の時点で都内にいないのは少々面倒です。
○メリット:荷物が受け取れる
これは有難い!
基本的に今までは外にいる事が多いので荷物が受け取れない事が多かったんです。
それで再配達にしたり大変でした。
だけど在宅ワークだと日中に家にいるので、荷物がすぐ受け取れるのはかなり大きいです!
○メリット:自分だけのBGMが流せる
これも嬉しいところ。
社内ではBGMも他の人に気を遣います。
在宅ワークだと、好きなBGMにできるので仕事もはかどりやすいです。
×デメリット:電気代がかかる
日中家にいるので、電気がその分かかります。
夏のクーラーで月の電気代は2倍になっていました(;゚Д゚)
でもこれはしょうがない。稼ぐ!
○メリット:突然の雨でも洗濯物が取り込める
突然のゲリラ豪雨にも対応できます(笑)
洗濯物を安心して外に干せます♪
○メリット:自分だけの空間づくりができる
デスク周りや部屋を自分が仕事しやすいようにレイアウトできます。
私はプリクラ貼ってみたり、可愛いオブジェ置いたり♪
今後もお洒落なデスク周り作っていきたい(*´∀`*)
○メリット:台所がある
私にとったら自分の台所があるのが超嬉しい。
料理器具にこだわってるので、お昼ご飯は家で作れます(`・ω・)
×デメリット:お土産貰えない(笑)
これはイタイ・・・笑
誰もいないので当然、誰かが旅行に行ってお土産もらった!っていうのが無いのが残念w
×デメリット:仕事中に会話がない
まあ電話すればいくらでも会話はするのですが、ちょっと話しかけたりとかっていうのが無いです。
孤独感というか、集中はできるんですがたまには誰かと喋りたいです(笑)
○メリット:自立力・自己管理能力が鍛えられる
これは在宅ワークの最大の欠点であり最大の利点でもあります。
誰もいないので、自己管理は全て自分です。
これ意外と難しいものです。
注意してくれる人がいるのがどれだけ有難いことかが分かります(笑)
私は完全にプライベートの部屋と仕事部屋を区切って、オフィスっぽくして家にいないような感覚になるように心がけてます!
まとめ
総合的に私の場合、在宅ワークは快適です。
一度この環境に慣れてしまうと、通勤というものはもう無理です(笑)
ネックになってるのはやっぱり仕事終わりの時間に都内にいない事ですね~;
だから私はオフィスを出したいという願望が出てきます!
いずれは都内に自分だけのオフィス出す計画立てようかな♪