ライフハック

関西の夏の最後の花火!伊丹花火大会に行ってみた

いたみ花火大会

今日、伊丹市で「いたみ花火大会」が開催されたので行ってみました!

関西の夏の最後の大きな花火大会になるらしく、来場者数はなんと約6万5000人!

JR伊丹駅からイオンモール伊丹を通ったすぐそこの河川敷で行われます。

広々とした河川敷に屋台が200店舗も!

いたみ花火大会

猪名川の広々とした河川敷になんと屋台が約200店舗も出展されています!

すごいなと思ったのが、最近のお祭りは本格的な食べ物が多くて大分・鳥取・北海道のからあげや、台湾かき氷や苺の果肉が入ったかき氷など物凄く凝っています。

どれを食べようか迷います。

いたみ花火大会

もちろん、金魚すくいや射的やボールすくいといった定番の屋台も沢山並んでいます。

歩くだけで楽しめちゃいました。

いたみ花火大会

屋台が並んでいるのは、JR伊丹駅→イオンモール伊丹を通った橋の先からです。

イオンを経由するのでかなり人が混雑していました。

河川敷で場所を取るには17時〜17時半ごろまでに行くのがおすすめ!

いたみ花火大会

17時半ごろの河川敷の様子。

まだ後ろのほうは空いていたので、この時間までにレジャーシートを広げて場所をとっておけば花火を間近で見れそうです。

時期が8月後半というのもあって、比較的涼しくて夕方からゆっくりと屋台でおつまみを買ったりイオンでご飯を買ってきて遠足気分で過ごすことができそうです。

小さな折りたたみの椅子もあると便利ですね!

河川敷以外でも花火は見れる!

河川敷では間近で花火が上がるところを見ることができますが、この周辺は伊丹空港もあって結構開けてる地域なので河川敷以外でも花火が見れるスポットが沢山あります。

  • イオンモール伊丹の屋上
  • スカイパーク(伊丹空港)
  • つかしんの屋上
  • 周辺の道路上や河川敷

特に伊丹空港のスカイパークからは、飛行機と花火が一緒に見れるというのは珍しいらしくそれを目当てに見に行く方も多いそうですよ!

住宅街でもあるので家からでも見れるという人も結構いました。
ちなみにうちの家の周辺の道路からも見れました笑

帰りは大混雑!

今回は私が妊娠中というのもあって帰りの混雑の影響を避けて、花火を見る前に帰ったのですが花火が始まる直前はものすごい人でした。

特にJR伊丹駅・イオンモール伊丹は大混雑。

河川敷でゆっくりできるというのもあってイオンでお弁当や飲み物を買う人、イオンで食事を済ませる人、プリクラ撮る女子、親子連れなど混雑ぶりがすごかったです。

来場者約6万5000人もいればそうなりますよね(;´∀`)

花火が始まる直前に帰ったものの、恐らく帰りが一番大混雑でしょう。

車で行くなら離れたところに止めて電車か徒歩で会場まで行ったほうが良さそうです。
※花火会場周辺は交通規制がかかっています。

河川敷から間近で打ち上がるところが見れる花火もそうそうないと思うので、できれば来年は河川敷で見たいところ・・・!

[aside type=”boader”]

【2017年 いたみ花火大会の情報】

■日程
2017年8月26日(土)
花火打ち上げは19:30〜20:30

■場所
猪名川神津大橋南側河川敷

■アクセス
JR伊丹駅から徒歩で約10分
阪急電鉄伊丹駅から徒歩で約20分

■来場者数
約6万5000人

■打上上げ花火数
約3500発

[/aside]

電球ソーダ

屋台に最近SNSでよく見かける電球ソーダがあったのでゲットしてきました!

中身はカルピス♪

電球ソーダ

ライトをつけると綺麗!

ライト付きの電球型ビンはそのままもらえるので、家でも使えていいですね。

インスタ映えしそう!笑

お値段は600円〜700円でした。

 

 

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。