Evernote大好きなエバノっこのakane(@akaneiro6376)です。
EvernoteはiPhoneでも使いますが、Macで使うことも多いです。
ちょっと前にMac版のEvernoteにアップデートがありまして、

いつも通り、記事ネタをEvernoteに書いていて境界線を入れるために「—」と入力したら、
[fontsize class=’l’] 勝手に水平線に変換された( ˙-˙ ) [/fontsize]
ちょっとまって、余計なことしないでw
水平線とか入れたくないのに普通にnoteとかブログにコピペしたいから「—」でいいのに。゚(゚´Д`゚)゚。
という事で解除する方法です。

Macの場合、メニューの「Evernote」→「環境設定」→「書式設定」といきます。
「書式設定」の一番下の「リスト、水平線、絵文字を自動検出」のチェックを外します。
これで自動的に水平線に変換されなくなります。
Windowsを持っていないのですが、恐らく同じように「書式」を設定するところにあると思います。
(誰かスクショください…笑)
2016.2.3 追記!
Windows版ではこの設定はできないそうです、、、。
@yossense お返事が遅くなりまして申し訳ございません。大変恐縮ですが、今のところWindows版ではショートカットキーをオフにする機能はございません。頂いた貴重なご意見は、本社の開発チームにフィードバックさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
— Evernote Japan (@EvernoteJP) 2016, 2月 3
時には便利な自動変換かもしれないけれども、普通に使ってるときはオフで(−ω−)