
LINE@開設しました!
ついにLINE@が開設されましたね!
結構楽しみな私です笑
ということでさっそくLINE@開設してみました(`・ω・´)

友だち追加してみてください♪
LINE@とは?
LINE@とはなにかというと、例えば店舗やサービスの情報を友達になった人に告知したり、問い合わせに対応できたり、お客さんとコミュニケーションをとる事ができるようになるLINEのサービスです。
LINE@は前からあったのですが、実店舗を持っている企業のみという条件で有料で提供していたりしました。
しかし、この度個人でも使えるし無料で使えるようになったという事で話題を呼んでいます。
LINE@を使ってみた人と話してきた
昨日、さっそく仲間内でLINE@の話題になりました。
本当に色んな解釈や扱い方をさっそく編み出す人もいて面白いです。
なにせLINEユーザーは、日本だけで5000万人という驚異的な集客力を誇ってるわけですから色んな事ができそうです。
LINE@の使い方
LINE@の個人・無料開放は始まったばかりなのでこれから色んな活用法が出てくると思いますが、今私の周りで上がっている使い道はこんな感じでした。
・メルマガの代わり(ただし週1ペースという意見が多い)
・ブログの更新情報配信
・店舗を運営している場合は、お客様からの問い合わせや注文を直接LINEでやり取りする
・クーポン発行
・アンケートをとってみる
・プライベート用と、仕事用にアカウントを分ける
などなど、自分が行っている仕事に応じて、ユーザーとコミュニケーションを取れるというのが良いですね。
ユーザーにとってもLINEというのは今や親しみがあるから、LINEで情報が見れたり店舗へのやり取りができると楽ですよね。
双方にメリットあると思います。
月に1,000メッセージ
もう一つ無料のLINE@で送れるメッセージは1,000通までになっています。
これが多いか少ないかはそれぞれだと思いますが、LINEの性質上送りまくるとたぶんウザくなるw
メッセージ送信数は適度に…。月に1回、週1回とかが今のところ充分なんじゃないかなと個人的には思ってます。
LINE@の登録方法
登録は物凄く簡単でした。
この専用のアプリをダウンロードして、指示に添って登録していけばOKです。
詳しい画面は使ってみて記事にしていきたいと思います。
屋号は一度登録すると変更できない?ような感じなので、そこだけ注意です。
ちょっと最後にこれだけ
LINE@が個人にも開放されたー!ってもちろん話題になるとは思うのですが、ぜひ冷静に見てほしいと思います(*´Д`*)
もちろん便利な機能なので使うべきだと思うのですが、あくまで機能です。
自分の事業や仕事の理念がブレて、みんながやってるから使わねば!っていう考え方だと世の中の機能に振り回されると思うんです。
活用する事のメリットがあったり使う理由があって、自分の理念があった上で使わさせてもら機能の一つだという事を忘れずに活用していきたいです(*´ω`*)

↑もう一度wぜひ友だち追加してみてください\(^ω^)/