突然ですが、
結婚6周年を迎えました\(^o^)/
という事で今年の記念日は、ダンナの要望&おごりで焼き肉を食べにいくことに!
目次で流し読み
みなとみらいの夜景が見える焼き肉の「土古里(コレットマーレ店)」

桜木町駅目の前にある商業施設のコレットマーレ。

こちらにはみなとみらいの夜景が見える焼き肉屋さんがあるんです!

[fontsize class=’l’]きれい!![/fontsize]
お店の内装も景色もきれいです。お店の内装は高級感があってお洒落な雰囲気。
今回は結婚記念日ということで、ダンナが奮発してくれまして一番いいコースの「プラチナコース」というものを堪能させていただきました(^o^)
山形牛の高級肉をいただく
お通し

お通しはなんと5種類!
キムチ大根、生ハムとアボガド、たこ、キャベツのおつまみ、山形牛ローストビーフゆっけ
これだけでもう大満足なんですが笑
特に山形牛ローストビーフゆっけが絶品!
最初から美味しすぎる山形牛

いきなり肉厚な4種類のお肉+お野菜が!

タンってこんなに分厚いんだ(°ω° )
好みもあるけどタンはよく焼いたほうが美味しかった。
ヒレも分厚いし、サーロインはとろけるし良いお肉ってこんなに美味しいんだね。笑
贅沢な山形牛9連発

続いてメインのお肉!
ざぶとんとか、みすじとか、シンシンとか知らない名前がいっぱい・・・
調べたところ、
みすじ
ミスジは牛の肩甲骨の下の部分のお肉で、大きな牛でも1頭からほんの少ししかとれない、稀少な肉です。うでの部位では1番霜降りの入る部分です。
引用:お肉の部位について
ざぶとん
肩ロースの芯の部分。一頭から約3から4kgしかとれない大変貴重な部位。和牛の中で「一番の霜降り」の部位です。 とにかく柔らかいのが特徴。刺身やすしダネなど生食に適している。
引用:お肉のうんちく
シンシン
後ろ脚の付け根で、内ももより下側の内側にある球状の部分を「しんたま」呼びますがその一部で中心部にあるのが、このシンシンである。
ちなみに「しんたま」の中には他にも亀の子、友三角がある。
肉質は筋はあるがきめが細かく柔らかく弾力のあるなめらかな食感が特徴的である。
味は癖なく脂もしつこくないので食べやすい部位である。
また、なかなかお目にかかることのない部位であるのでもし見つけたら一度は頼んでみてください。
引用:ウシでもわかる牛肉の部位入門
す、すごい、、、!
しかも店員さんから、[fontsize class=’l’]「高級部位のため網の端で焼いてください」[/fontsize] とのこと!
柔らかくてすぐに火もとおるし網にくっつくからかな?言われた通りに端っこで焼き焼き。

[fontsize class=’l’]うーまーーーー((((;゚Д゚)))[/fontsize]
なんかよくテレビで焼き肉を食べてる食レポの人が、「肉が口の中で溶けます!」って言ってる意味がわかるw
ほんとに溶ける!あの食レポはおおげさじゃなかったw
ご飯は後から「山形牛ローストビーフにぎり」

これ!これも美味しすぎた。
山形牛ローストビーフのにぎり!
そういえば、焼き肉食べながらお米がほしいと思っていたけどこのタイミングで出てきました。
お寿司みたいなシャリになってて、でもシャリが普通のお寿司屋さんとはちょっと違うくて食べやすいあっさりした味でした。
もうお腹いっぱいw
締めはスープ!そしてデザート

写真が無いのだけど、締めはスープでした♪
土古里は韓国料理もあるから、スンドゥブみたいな辛いスープと、まろやかな優しい味のスープと選べたのでもちろん2種類頼みました。
そして最後はデザート!
“HAPPY ANNVERSARY 6th”と文字も書いてくれました♡
この生クリームの中はチョコアイスとバニラアイス!
チョコアイスにはチョコチップも入っててお腹いっぱいなのに食べれてしまった‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
もう一つ、牛乳たまごプリンみたいなのも出てきてこれも絶品!
コース一通りいただくことができました♪
良いお肉は食べるべし!
私達も大人なのでたまーにちょっとイイもの食べたり行ったりするときにいつも思うのは、こういう高級食材や高級レストランは絶対行ったほうがいいということ。
もちろん頻繁に行くことはできないし、普段のご飯もそれはそれで美味しい。
例えば、高級食材の名前や食べ方、盛り付け方、味を知ることは良い刺激になる。
シンシンとかざぶとんとか芯タンがこんなに分厚いとか知らなかったし、今回良いお肉を食べて知識と味覚が1つかしこくなりました(°ω° )
今回は高級レストランとまではいかなかったけど、高級レストランでのおもてなしを受けることもかなり良い刺激になる。
どうしても贅沢することは遠慮したり悪いことに感じがちかもしれないけど、機会があるならどんどん行くようにすると知識が増えるし学びがある。
それが自分の仕事や生活で活かせたり、新たに好きなことが見つかったりもする。
今回は土古里で一番いいコースにしたけど、いっても何万もするわけじゃないからちょっと奮発すれば誰でも行ける。
良いお肉は一度は食べてみるべし!!
土古里 Colette・Mare みなとみらい店の食べログ