GW明けましておめでとう。
我が家はGWは愛媛に帰って、美味しいもの食べてテニスして温泉入って有意義に過ごしておりました。
ヒロキのナイスな判断で、渋滞もほとんどかかることなく充実したGWでした。
GW明け前はテンション下がってたけどw
大型連休のあとで学校や仕事に行く人は憂鬱になってるよね。
私もフリーとはいえ、やはり同じように月曜からお仕事。
私は性格がかなり真面目なほう(悪い意味で)で、専門学校のときは皆勤だったし、高校はうっかり春休みの登校日を忘れてしまって遅刻して皆勤を逃してしまったけどそれ以外は皆勤。
小中は風邪とかで休んだことあるけど、それ以外はしんどくても学校は行ってた。
とにもかくにも、ルールをきっちり守りおふざけやサボりとかできない人でした。
そんな悪い真面目さが今になって、ストレスや肩凝りによる自律神経の乱れに悩まされることになるわけです(;д;)
でも、私の小さい頃、まだ殻もなく完全に素を出してた時ってとにかく自由人だった。
先生の言うことは聞くし、真面目さはありつつも、とにかく自分のやりたいことをやって飽きたらやめて、サボりたいときはそれを表に出して、テストもやる時とやらない時があって、自分の思いのままに過ごしてた。
大人になるにつれて、自由さを押し込めて、真面目なところが強くなるようになったと思う。
実際に、幼馴染の友達に真面目すぎwって言われたこともある(˙-˙)
ヒロキにもよく言われる笑
でも私の中のどこかに自由人な素の自分がいて、結果的に今フリーになったけれど、
真面目なフリーになってしまい、結果的に仕事が増えてこなしきれずに苦労するという笑
不器用すぎ(´・ω・`)
昨日から体調があまりよろしくなく、今日もまあまあで
仕事をサボった。
というか今まさにサボってタリーズでまったりーずしてる←

仕事はたくさんあるし、ぶっちゃけ休んでる暇はない。
フリーだから時間は自由だけど、資産運営じゃなくて労働収入だからやらないと稼ぎがないっていう感じだから結果的に普通のサラリーマンと同じように仕事している。
でも私はサボって外に出た。
数年前の自分なら変な責任感でサボることなんてできなかった笑
サボったら今溜まってる仕事があとから大変になるのでは?
サボったら誰かに迷惑かかるのでは?
サボったら収入減るやん?
数年前の私ならこう思ってた。
実はサボるのは今日が初めてとかじゃなくて、ここ数年できるようになった。
できるようになったってのもおかしいけど笑
素の私は、面倒がりやでサボりたがりで楽したがりで苦労なんてしたくない!って思ってる。
今までその本音を押し殺して、真面目にやらなきゃ!誰にも迷惑かけないようにしなきゃ!
家族のためにも稼がなきゃ!
って言い聞かせて、自分と向き合うことから逃げてたよ。
まあヒロキからは、サボれサボれ、そんなにやったってしょーがないやん?って散々言われてたけど、真面目さんな私がそれを許さなかったんだよね。
で、サボったらどうなるかっていうと、
・ちょっとサボったところでまず誰も気付かない
・意外と納期は遅れない
・仮に遅れても誰も怒らない(そういう関係を築ける人たちと仕事をする)
・サボってもサボらなくても意外と収入に変化がない
・気分転換でストレス解消
・新しいものが見つかる
・楽しい事が増える
・アイデアが冴えてくる
・収入に繋がるような仕事がまたできてくる
真面目すぎてサボらなかったら、
・ストレス溜まりまくり
・やりたい事をやらず、やりたくない事をやり続けて頭が混乱してくる
・この人はいつでも仕事してくれるからと、無茶振りが来る
・サボらずに一生懸命仕事してるはずなのに、納期ギリギリで仕事してしまう
・だらだらしてしまう
あれ、これサボった方がお得じゃない?
今日体調悪かったけど、近くのショッピングセンターに買い物にきてタリーズでまったりしてたら体調回復してきたよ。
服も買えてラッキー。
サボることは罪じゃない。
もちろん、やり過ぎて相手の信用を失うまで極端にならない方がいいかもしれないけど、1日サボる程度なら幸せになれる行動だと思う。
会社だったらサボりたくてもサボれない環境ってあると思うけど、ほんとこれ変わってほしいよね。
私だっていつフリーがダメになって普通に働くようになるかもしれない。
ある会社では気分が乗らない時は休める制度を入れてるとこがあるらしい。
羨ましい。
そんなとこが増えてほしいねい。