エッセイ

小5の子供にも理解できる言葉で!

小5の子供にも分かる文章

小5の子供にも理解できる言葉で!

とWebデザイナーをばりばりやってた時は言われてたものです(*´ω`*)

難しい言葉を使うと「ちゃんとしてる感」があって、こういうラフな言葉になると「真面目さがない感」があるかもしれない。

年度末調整とか毎年どうやってかけばいいんだっけ?ってなる笑

外部に出す文章はちょっとやりすぎたらダメかもしれないけど、社内の身内ぐらいこういう感じで良いと思う。

興味持てるし、すぐ理解できるし、なにより面白い♪

こんな雰囲気好きだなー(*´ω`*)

 

小5の子供でも理解できる言葉と表現ってほんとにシンプル!

シンプルって簡単そうで難しいんだよね。

デザインも今もお仕事でちょっとやってるけど、ごちゃごちゃさせる方が実は簡単で、必要な情報だけのシンプルなデザインのほうが難しい。

[aside type=”boader”]

ごちゃごちゃさせる方→頭を使わなくていい

シンプルにする→頭をフル回転させる

[/aside]

ごちゃごちゃさせる方が頭を使わなくていいから楽でそっちにいってしまうのは多い。

そして今年も確定申告の時期が近づいてきたな・・・

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。