エッセイ

苦手なものは苦手なんだッ!

苦手

こんばんはakane(@akaneiro6376)です!今日も今日とてお仕事がバタバタ。

あるイベントのデザイン周りのお仕事だから終わるまでは結構バタバタしそう。(って書いてる間にまた次の制作物のデザイン中…)

ところで私には苦手なものが沢山ある。

例えば、知らない人が沢山いる飲み会。

苦手

これは苦手なものの一つ。

そもそも人と話すのがそんなに得意じゃないっていうのと、気を遣うのが苦手っていうのもあって知らない人が多い飲み会は進んで行きたいと思ったりしない。

仲の良い友達とか少人数で行く飲み会は好き!

ポイントは、「知らない人が沢山いる」っていうこと。

今までは社会人っていうのは飲み会は避けられないイベント。私が勤めてた会社はそもそも少人数だったからそこまで飲み会に苦労したことはないけど、取引先とか行かなければいけない飲み会というのもあった。

だからこそ我慢して行きたくないけど行ってた。

もちろんお仕事のお付き合いとして行かなければいけないのはある。

私はその時は「飲み会ぐらい行けないとダメなんだ」っていう本当は苦手じゃないのに苦手にならないように無理矢理言い聞かせてたこと。

苦手なことを受け入れられなかった。

だから人一倍に変な意味で苦労人だったと思う。

だって周りの人はみんな飲み会参加してて一人だけ置いてけぼり的な・・・。
だから「飲み会が苦手なのがダメなこと」だと思っていたために、行かなくてもいい飲み会まで無理矢理参加して得意になろうとしてた。

もちろん根本的に苦手だから得意になるわけもなく。笑

でもね、

「私は知らない人が多い飲み会は苦手ですけど、なにか?」

ぐらいに自分で苦手なことを受け入れるようになったら、苦手でも良いんだって思えるようになった(●´ω`●)

苦手なものがあっても良いんだよー、できない事があっても良いんだよー。

開き直りっていうかもしれないけど、得意になりたかったら克服できるように何かしら頑張ればいいわけだし、そうでもないなら別にできるようになる必要もなし、できない事が悪とする必要もない。

ちなみに歌も私は苦手だったけど、これは克服したい事だったから頑張ってる!

それで良いんだよー!

ではでは。

 

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。