
こんにちは!akane(@akaneiro6376)です。7月9日〜14日まで大阪に行っておりました。
といっても大阪は頻繁にいくから、ルーティンみたいになってるけども!
今回の目的はスピッツ主催の「ロックロックこんにちは」の大阪城ホール公演に行くのが目的だったのだけれども、最近自分のハンドメイドのお店でいっぱい作品を作ってるのもあってそれ関係の資材集めにいってきました。
大阪は3年くらい住んでいて、その時は気付いてなかったけど、 [fontsize class=’l’] 大阪はモノ作りがしやすい! [/fontsize]
特に中央区付近の、堺筋本町・本町・心斎橋辺りは最適。南船場とかね。
卸業者が沢山あって、船場センタービルなんかは卸しの店が集まってることで有名。
(ただちょっと中身は若い人向けではない…)
堺筋本町には卸し専門ビルのFanbi寺内が並んでます。
魅力なのは、近くに包装資材や文具を専門に扱ってるシモジマもあること。
心斎橋筋商店街には最近リニューアルした大きなダイソーもあるし、オーパの裏にはお洒落な100均セリアもある。
東急ハンズもあるからマニアックな資材もゲットできる。
凄いのが、 [fontsize class=’l’] これらがすべて徒歩圏内にあること! [/fontsize]
関東だったら、資材系は浅草とか、あれは渋谷、これは横浜とか、とにかく資材集めだけで1日終わっちゃいそう。
意外と関東はお店の数はダントツに多いけど、広すぎて移動が大変で逆に不便だったりする。
関東だからこそ、通販で購入が便利なのかもしれない。
でもやっぱり実物を見て購入したいんだよねー・・・
ホンマにそういう意味では大阪の環境はモノ作りには最適だと思うのです。
あと、神戸もいい感じ。
神戸も必要なものが三ノ宮周辺に密集していて徒歩で買い物が終わらせれるのが魅力!
松山とか岡山もコンパクトにまとまってて良いのだけど、お店の種類は圧倒的に神戸・大阪がいい。
そういえば最近、堺筋本町にものづくりができるコワーキングスペースができたとか!
これ知らなかったー!DIYの工具なども借りれるみたい。個人でも使えるらしいし、次大阪いったときはいってみたいヾ(o´∀`o)ノ