煮詰まって煮詰まってどうしようもない時ってあるよね。
私は頭の回転があまりよろしくないので、ちょっとToDoが溜まるだけでもうわけわかめ状態になります。笑
そんな時にオススメなのは「とにかく紙に書きまくる」こと。
何を書いてもOK!とにかく思ってること書く

△これは今日煮詰まって私が書いたもの。
まず「煮詰まってきたよ…」っていう心境から書いてますw
そのあとToDoがきて、そのToDo「やりたくない」って心境を書いてみたり、明日の予定をふと思い出して書いてみたり。
ToDoから気持ちからやりたいことまでとにかく何でも書きます。
書くことで頭が整理され、ストレス発散に
手を動かして書くことは頭にも非常に良い効果が出てきます。
自律神経の乱れを改善することができるそうです。
つまりストレスを吐き出すことができます。
「ストレスを溜め込み過ぎないようにしましょう」とよく言われますが、ストレスを溜める量には限界があり、それを超えてしまうとあなたのこころを傷付けていきます。つらい気持ちを押し込めるという方法は一時的な対応としてのみ有効で、根本の解決にはなっていません。
ストレスというのは、なんらかの形で「吐き出す」「外に出す」必要があるのです。
だから書くことによってストレスの原因を自分の外に出す、という行為は有効なのです。
出典:つらい気持ちや体験を書き出すことで得られる意外な効果|せせらぎメンタルクリニック|精神科・心療内科
こんな嬉しい効果があるなんて書くしかない!
一人でもできるストレスを吐き出す簡単な方法ですね。
とにかく頭の中で全部を考えずに、紙に吐き出しちゃいましょう。
書いた紙は終わったら捨ててもOK
私の場合は書き終わって整理ができたら紙は捨てちゃいます。
紙はコピー用紙を使うことが多いです。
コピー用紙の良いところは、「捨ててしまえる」というところ。
最初はノートに書いていたのだけど、すぐにいっぱいになるし読み返すこともほとんど無かった。
だったら、すぐに捨ててしまえるコピー用紙でいいじゃん!ってなってコピー用紙に書くようになりました。
もしかしたら、コピー用紙じゃなくてチラシの裏とかレシートとかでも有りかも!

PCやスマホメインの時代でも手で書くことって大事。