目次で流し読み
愛用中!高機能写真加工アプリ「PicsPlay」
写真加工アプリで愛用しているのが「PicsPlay」です。
高機能写真加工アプリ『PicsPlay』のポイント
Photoshopで使う写真加工のツールがひと通り揃ってる『PicsPlay』のポイントを「できること」「できないこと」で分けてみました。
このアプリでできること、得意なこと
- 画像のトリミング、反転
- 明度、彩度、カラー、ヒストグラム調整
- フィルタ加工
- テキスト、手書き
- スタンプ、フレーム、テキスチャ、ヴィネット
このアプリでできないこと、苦手なこと
- 複数枚の画像を重ねる
- 画像の拡大、縮小
- 日本語フォントの種類は少ない
- スタンプの種類は少ない
写真の写りが悪くなってしまった写真の補正や加工が得意なアプリです♪
機能を紹介♪
無料お試し版もありますがそちらでも機能は結構使えたりします。
もちろん正規の有料版はフル機能が使えるのでそちらの画面から紹介していきます(*´ω`*)
基本の機能


△回転・トリミング・反転できます。
トリミングは正方形や各比率で切り取ることができます。


△PicsPlayの最大の特徴は「FX Studio」です!フィルタの種類がかなり豊富で、フィルタをかける強さも細かく設定できます。
カラースプラッシュ(白黒にして指でなぞった部分だけカラーになる)に、周りをぼかせるチルトシフト、部分明度補正もあります。
Photoshopにあるような写真補正機能も各種揃っています。

△テキスト、手書き、スタンプ、テキスチャ、ヴィネット、フレームです。
テキストは日本語フォントは少ないです。
テキスチャの種類も豊富で楽しいです!
豊富なフィルタ!「FX Studio」が楽しい♪

こちらがPicsPlayの魅力のフィルタ集です。


△とにかく種類が豊富!基本のシーンごとに合わせた加工ができたり、ヴィンテージな雰囲気にしたり、肌を綺麗にできるフィルタもあります。
白黒やセピアもお任せ。
種類が豊富すぎてどれにしようか迷っちゃいます。
お気に入り機能もあるので、お気に入りのフィルタを登録しておくと探す手間が省けます。
PicsPlayの写真の加工例

PicsPlayの写真加工の一例です。
暗くなってしまった写真も明るくしたり鮮やかにできます。
Photoshopで今まで加工してたのもPicsPlayでほとんどできちゃいます。
iPhoneで手のひらでできちゃうのはホントにありがたい!
色んな加工ができるので色々試してみてください♪
写真の加工はPicsPlay一つで充分かも
色んな写真加工アプリを試してみましたがPicsPlayが安定感抜群です。
私の場合はPicsPlayで加工→写真を複数組み合わせれるアプリで複数枚を1枚にまとめる。
みたいな事をよくやります。
肌が綺麗に(詐欺らない程度にほどよくねw)なるフィルタの仕上がりが大好きで、友達と写真を撮った時はこれで加工してから渡しています。
肌が綺麗になるフィルタといっても、元の写真と明らかに違うっていうようなものではなく、元の写真のまま上品なイメージに仕上げてくれます。
フィルタも一つ一つ強弱が付けられるので、同じフィルタでも好みの強さにかけて違った雰囲気に仕上げられます。
短所としてはやっぱり日本語フォントがもっとほしい!
あと複数枚を組み合わせれて、写真の拡大縮小がPicsPlayでできたらもうほかのアプリいらなくなりそうです笑
とにかく高機能使って損はないお気に入りアプリです♪