友達同士で「ラーメン部」というものを作っていて私も参加という事で、部活動の一貫で新横浜のラーメン博物館に行ってきました!
昭和の町並みに沢山のラーメン屋があるラーメン好きにはたまらない場所です♪
新横浜ラーメン博物館とは?
世界初のフードアミューズメントパークの「新横浜ラーメン博物館」、略してラー博。このプロジェクトの開始は、1991年に遡ります。キッカケは、当時新興ビジネス街として発展し始めていた新横浜の街の活性化。この街に育った館長・岩岡洋志は、平日以外はほとんど無人となる新横浜を、いかに活気溢れる魅力的な街にするか、を常に考えていました。その為に、現在ラー博の建っている土地をいかに活用するかのプランとして、岩岡が提案したのが「新横浜ラーメン博物館」です。
出典:ラーペディア
目次で流し読み
土日は激混みのラー博!

日曜日の昼に行ってみたのですがものすごい行列!
外国人の方、子連れの方、カップル、友達同士、お一人様、とにかく幅広い世代の人が集まっていました。
すごく人気なんですね!さすがラーメン好きが集まるラー博。
待ち時間をチェック!

ディズニーみたいに各ラーメン店の待ち時間が表示されています。
お目当てのラーメン店がどれくらいの待ち時間なのかチェックしておくと便利!
待ち時間は鳴戸橋駅の駅長さんがいるところ(B1F)に貼りだされています。
食べたラーメン1店舗目:二代目げんこつ屋

△1店舗目は東京の「二代目げんこつ屋」に行ってきました!
ストレート麺のあっさりとこってりの中間くらい。
バランスのとれた一杯でした♪

△「二代目げんこつ屋」の特大餃子!中に春雨が入っていて食べごたえありました。

△横浜から生まれた健康茶「横浜茶留」。缶がお洒落!味はちょっと癖のあるお茶でした。
食べたラーメン2店舗目:熊本ラーメン「こむらさき」

△2店舗目は熊本から「こむらさき」。
細麺でもっちりした食感。物凄くあっさりしていて女性にもオススメの一杯!
店内はくまモンのぬいぐるみや、熊本の方言一覧が壁に飾ってあったり熊本づくしでした。
食べたラーメン3店舗目:気仙沼「かもめ食堂」

△3店舗目は気仙沼から「かもめ食堂」。
本日初の縮れ麺。そして可愛い小さなナルト入り!
こちらもあっさり目で食べやすかったです♪
卵が物凄く美味しそうなラーメンでした。
食べたラーメン4店舗目:札幌味噌ラーメンの名店「すみれ」

△ラスト4店舗目は北海道から札幌味噌ラーメンの名店「すみれ」。
ここは現地、北海道に行って食べた事があるラーメン屋さんでした。
札幌の味噌ラーメンでとっても濃厚!めっちゃ美味しいです♪
こちらは「ゆず胡椒」がテーブルにあって、これを入れて食べるともっと美味しい!
オススメの一杯です(*´ω`*)
一杯は多い…そんな時はミニサイズが各店舗にあります!
全部のラーメンを食べようとするとかなりキツイと思います。
そこでラーメン博物館では各店舗にミニサイズが用意されています。
ミニサイズにすれば私で4杯、普通に食べる女性で5杯~6杯、男性は5~8杯くらい行けるかなと思います♪
一人一杯は必ず注文しないといけないので、色んなラーメンを食べたい方はミニサイズで巡ってみるのが良いですね(*´ω`*)
ラーメンだけじゃない魅力いっぱいのラー博


△ラー博はラーメンを食べるだけで終わりません。
施設内で謎解きイベントができます。
謎解き用の紙が置いてあるので、そこに書かれている謎を施設内で探して解いていきます♪
謎が解けたらある場所に行くとラー博限定のラーメンの絵が入った飴が貰えます!
すごく良い記念になりました。

△瓶コーラの自動販売機も設置されています。
瓶コーラってなんでこんなに美味しいの、2杯も飲んじゃった。

△昔ながらの遊び道具で遊ぶこともできます。
輪投げ、コマ回し、フラフープ、けん玉などで遊ぶこともできます♪
大人同士でいったけどめっちゃ遊びました。笑

△この街に住んでいる警備員さんにコマ回しのやり方を教えてもらいました\(^o^)/
さすがこの街の住人♪手慣れていました。笑

△駄菓子屋さんもありました。
駄菓子屋さんってワクワクしますよね♪
ここのおっちゃんが面白くて「はい、100万円ね~!」って言ってたり、
外にいた店員のお姉さんもくじ付きのお菓子に外れたら「そんなもんです。」なんて面白い事言うてて皆で爆笑w

△みんなだいすきあげパン!
しかもその場でレンチンしてくれて熱々で食べることができます\(^o^)/

△カフェもあるので、ラーメンのあとのカフェオレタイム♡
ソフトクリームやソフトドリンク、コーヒーなどちょっと休憩にピッタリ♪

△お土産のコーナーで見つけたブタのシャーペン!
これ可愛すぎる・・・!

△見た目は可愛いブタ。
背中にはラーメンのマークが!

△鼻を押すとしっぽからシャーペンの芯が!
可愛い可愛い可愛い♡(*´Д`*)

△こちらもお土産コーナーにて、ゆずさんがいた。笑
ラーメン博物館では自分のオリジナルのラーメンが作れる「マイラーメン」というのがあって、そこがゆずさんにサプライズプレゼントしたそうです♪
ラーメン博物館楽しすぎた
とにかく楽しすぎた。
こんなに楽しい場所とは思いませんでした\(^o^)/
ちなみに私らが行ったプランは、
昼間にラー博入場→15時くらいに一回出て外で遊ぶ→夜ご飯にまたラー博に再入場
なんていう一日楽しむプランで行ってきました☆
ラー博は入場料310円で再入場ができるので、お昼ごはんに何杯か食べて昼は違う場所で過ごして晩ご飯にまた戻ってきて食べるという、種類が沢山楽しめるような事もできちゃいますね(*´ω`*)
家族連れも多かったですが、意外とお一人様もいてホントにラーメン好きな人は来るんだなと!
新横浜周りは居酒屋・カラオケが多くて、駅内にはショッピングモールもあるので1日中楽しめそうですね♪
また行こう(`・ω・´)