日記

物事を「白」か「黒」の2択で判断しちゃう白黒星人

白黒星人

最近、何でもかんでも「白」か「黒」のどっちかで判断する白黒星人が多いことに気付いた。


この白黒星人っていうのは「両極端、2択で判断する人」って意味。

 

例えば、

LINEの返事が来ないと、「嫌われた!」

って思っちゃったり、

正社員だから安泰で良い

って思っちゃったり、

東大生だから何でもできる

高卒だから何もできない

若者や老人がハメを外したニュースを見て、最近の若者は、最近の老人は…

この人は○、この人は×

って思っちゃったり。

これ全部白黒星人。

 

白黒星人

△白黒星人イメージ図w(絵:@yasu_coelacanth

 

たった0.1%程度の一部分だけを見て、

残りの99.9%を見ずに「良い」か「悪い」、「○」か「×」、「0点」か「100点」

…と「白」か「黒」か2択で勝手に判断してしまう。

 

 

LINEの返事がこないのは嫌われてるとは限らない。

ダイエットの先生がお菓子を食べることもある。

学校の先生だって、知らないこと沢山ある。

正社員だから安泰とは限らないし、フリーランスだからみんな自由なんてこともない。

正社員にもいろいろあるし、フリーランスにもいろんな人がいる。

超イケメンで頭が良さそうに見えるあの人だって、家ではダラダラの部屋散らかりまくりかもしれないw

 

◯◯だからこういう人!

◯◯だから全員そう!

◯◯だからこう思われてるはず!

ってのは一部分だけで白黒の2択め判断しちゃう白黒星人。

 

どんなことでも「白」か「黒」の2択では判断できない。

濃いグレーだったり、淡いグレーだったり、もっといえば赤や青や黄色や緑だったりする。

なにごともどんなことも、カラフルで色彩豊か。

 

白黒で判断する白黒星人になっちゃうと、完璧主義になって自分を「こうでなければいけない!」とルールで縛って、きっと自分がしんどくなっていく…(´;ω;`)

そして、

白黒星人は人を評価しているから、自分も周りの目や世間体が不安になる。

白黒の2択じゃなくて、短所もあれば長所もある、こういう人もいればあんな人もいるって、

色彩豊かな目で見れたらいいよね。

人を評価しなくなるから、自分も幸せになっていく一つのきっかけになると思う。

脱・白黒星人!

 

白黒星人

絵は@yasu_coelacanthに描いてもらいました!
素敵絵をありがとう!

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。