みなとみらいでお仕事していたので、お昼どうしようかなーと思ってマークイズみなとみらいへ。
そしたら「横濱こてがえし」というお好み焼き屋さんが目にとまったので、お昼はここに決定!
さっそく行ってみました(((っ・ω・)っ

箸袋が横浜開港の柄に!横浜っぽくていいなあ(^o^)
ちょうどランチタイムだったみたいで、ドリンクとサラダが付いていてありがたや♪
一人だったけど、座席も角のほうにしてくれて一人でも居心地良かったです。
と言ってる間にお好み焼きのタネが登場!
店員さんに「焼きましょうか?」って言われたので、おそらく基本は自分で焼く形式っぽい。
まあでもどんな作り方するのか見たかったので店員さんに焼いてもらうことに。
お好み焼き! pic.twitter.com/6cbTbGSrjx
— akane@ブログとnote (@akaneiro6376) 2016, 1月 26
「片面4分ずつ、8分焼いてください」
[fontsize class=’l’] え、8分で焼けるの?! [/fontsize]
3年くらい大阪に住んでいて、おばあちゃんがお好み焼き屋さんを昔やっていて、母にお好み焼きを教わった私にとって8分でお好み焼きが焼きあがるってビックリ!Σ(゚Д゚)
普通、15分か20分くらいは時間かかるのに…
と思いつつ、テーブルにあった蓋をして砂時計をひっくり返して待ちます。

じーーーー・・・・
じーーーーーーー・・・|ω・)ジー
8分経った!!

[fontsize class=’xl’] Σ(゚Д゚)えっ!!! [/fontsize]
あ、、、あんまり焼けてないような、、、w
こ、、、これでいいのかな、、、。
ひとまず食べました。
あ、分かった、これ [fontsize class=’l’] 卵が多いんですね。 [/fontsize]
だから8分で良いのね、分かりました。
ジューーーーーっ

[fontsize class=’xl’] うん、これだ!! [/fontsize]
すでに半分くらい食べちゃってるけどw
このお好み焼きの焼き加減がどれが一番理想なのかは分からないけど、これくらいの焼き目はほしいね。
ただこれ、、、お好み焼き風の卵焼きじゃ、、、(ぁ
味は美味しいです!
ただ、関西の人はきっと怒る!
いや普通に美味しいです。
でもお好み焼きの本場の関西人にとったら「これじゃない」ってなるかもしれないw

こんな感じでソースの種類が豊富なのは新しい!
個人的に「おろしポン酢ソース」が美味しかったです(^ω^)
しかもこちらあの銀座の「椿屋カフェ」の系列店だそうです!
関西の人にとったらちょっと斬新な?お好み焼き屋さんでした(●´ω`●)