音楽

ゆず冬至の日ライブ2014に当選して参戦してきました!当選~入場~ライブ~中継終了後まで一気にまとめ

2014年ゆず冬至の日ライブ

ゆず冬至の日ライブ2014に当選して参戦してきました!当選~入場~ライブ~終了後まで一気にまとめ

感想など書いていきます♪

ゆず冬至の日ライブ2014
セットリスト
1.贈る詩
2.待ちぼうけ
3.桜木町
4.ひだまり
5.素顔のままで
6.陽はまたのぼる
7.夏色
8.蛍の光
9.雨のち晴レルヤ
中継終了後.栄光の架橋、みんなで写真撮影

当選まで

当選はハガキの内容(派手にしたりシンプルにする)は関係なさそう!

当選の経緯はこちらの記事にまとめました。
当選者の方のハガキを見せてもらいましたが、派手にしてもシンプルにしても関係なさそうです!
やっぱり運です!

☆追記(2014.12.24)☆
倍率が700倍って情報があるのですがどこ情報なんだろう?(;゚ロ゚)
初週売上枚数見てると700倍になるには、12/10までに初週の売上の4倍以上の人が買うだけでなくA賞に応募しないと700倍にいかないのだけど本当にそうなってたら凄い。
情報元見つかるといいな。

当選メールの主な内容

 

 

内容は当選した旨、名前、整理番号、集合場所時間、終了予定時間、持ち物、注意事項、問い合わせ先など。

持ち物は、身分証明書・当選メールが見えるようにスマホの画面を用意して
他人に譲渡できないように本人のみが入れるようになっていました。

あと、ひとりひとりに整理番号が発行されていて、会場で本人確認と座席に使っていました♪

場所は「横浜にぎわいの座」!~集合・入場まで~

当選者で集まれた人達で会場へ!

当選メールには会場の場所が書いてありました。
「横浜にぎわい座」の地下の「のげシャーレ」という小ホールです。
桜木町から徒歩3~5分くらいにあるところです。
事前に当選者を募ったLINEグループを作っていて、15人くらいが集まりうち12人くらいで桜木町駅で待ち合わせて会場に行きました☆

その間、Twitterなどでは場所はどこかっていうツイートいっぱいで何度言いたくなったことか・・・できるなら教えたかった・・・
でも教えて混乱してしまって来年無しとかは絶対嫌やったのでそこは秘密を貫かさせていただきました(;Д;)

会場到着!

18:15くらいに早めに着いて参加者さんもぞくぞく集まってきました。

入場時は案内のスタッフさんがひとりひとりチェック。

ちなみに会場入り口には「ゆず」と分かる言葉は入っていなくて当選者のみが分かるようになっていたので、たまたまゆずっこが通りかかっても分からなかったと思います。

いよいよ!~開演前・開演まで~

座席構成

座席はライブハウスみたいにスタンディングなのか、整理番号順に自由席なのか気になるところでしたが、
座席は指定席で整理番号がランダムで座席に貼り付けてありました。
一番前2列は地べた座り、それより後ろは5列くらい?
とにかくどこの席でも間近です。

開演前は撮影OK!ステージを間近に撮影タイムになりました☆

▽開演前は写真撮影OKだったのでみんなと一緒に撮影会になりました!

 

2014年ゆず冬至の日ライブ

お二人が使ってるギターも目の前でじっくり見て写真も撮れました(´;ω;`)♡
す、、すごい、こんな間近で使ってる楽器が見れるなんて・・・
マイクスタンドやステージをじっくりと見学できました!

2014年ゆず冬至の日ライブ

 

撮影タイムも終わって、10分前には席に座ってくださいとアナウンスが。
参加者は女性9:1男性くらいの割合でほぼ女性の方でした。
みなさん開演前には打ち解けあって和やかな雰囲気、席にそのままみんな座って待機!ドキドキ・・・・。

そして、いよいよ放送スタート!!

最初はマネージャーのしのはらくんが登場!会場も大盛り上がりw
注意事項では、スタンディングNGで席に座ったままでということでした。

ラジオ体操

ラジオ体操は大人の事情により、会場内のみ音が流れてニコ生では流せなかったようですw
しかも会場内もスタンディングNGなので座ったままラジオ体操w異様な光景でしたが、みんな楽しそうでした♪

冬至の日ライブスタート!!

ゆず登場

ラジオ体操が終わってゆずのお二人が冬至!
北川さんは赤い服、岩沢さんはブラウンのポロシャツみたいな服。
お二人ともよく似合ってた!

近い近い近い近い

会場は大興奮!目と鼻の先の距離でこんな近くで見れるなんて(°ω° )

そして相変わらず二人とも細いw
会場の雰囲気はめっちゃ良かったです♪

贈る詩からスタート!9曲を唄ってくれました♪

一曲目は贈る詩!
会場みんな手拍子でのりのり♪
カメラも3台あってずっと動いててテレビのスタジオに来てるみたいでした!

ニコ生のタイムシフトで見たときは、マイクの音がめっちゃ綺麗やったんですが会場では生歌感がもっとありました。

暖色のライトが点いたり消えたり、普段の大きなツアーの豪華なライトとはうってかわって、アナログで素朴な照明がまたワクワク感を増していました。

会場内は大盛り上がり!

ニコ生のタイムシフトで見てみたら、音声がゆずさんのマイクが強くて会場内の音はあまりひろえてなかったみたいですが、実際は声もすごくて大盛り上がりでした!

スタンディングNGなのは盛り上がりどうかな?と思ったんですが、全然気にならないくらい楽しい!

参加者からもたまーにニコ生放送されてる画面が見えてました

座席によるのですが、たまーに音響さんやカメラ操作してる方用のニコ生放送用の画面が見えてました。

しかし、画面を見る余裕は参加者には無かったと思いますw
こんな近くで唄を聴けるチャンスを一生懸命楽しんで目に焼き付けるので必死でしたw

ゆずさんからはニコ生放送の画面はそれ用のテレビが移動してきたときに見ていたと思います。

悠仁の自腹のプレゼント、手ぬぐい

 

 

悠仁から参加者へ、手ぬぐいがプレゼントされました!
しのはらくんに似てると話題にw確かに似てるw
にぎわい座の手ぬぐいです♪
悠仁が買ってくれた、、、!そして厚ちゃんはニコ生のコメントでケチ沢と言われるw

ニコ生中継が終わったあとのサプライズ

生中継終了後、参加者とゆずだけの時間を過ごす

中継終了後

北川「みんなすごい倍率を勝ち残ったんだもんな、もう一曲やります!」

会場「きゃーーーー」

北川「ところで、みんなどこから来たの?遠い人はどこから?」

参加者「九州ーーー!」「私も北九州ー!」「え!一緒?!」

北川「一緒なんだ笑 これ終わったらご飯でも食べてね一緒に帰ったりしたらいいね笑」

栄光の架橋を演奏!

栄光の架橋を唄ってくれました♪
他のライブでも唄うように、みんなで合唱!
すごい近くで聴けてほんとに幸せでした(´;ω;`)

みんなで集合写真!

最後のサプライズはゆずと50人みんなで記念写真!
ゆずが私たちの近くで一緒に固まって撮影しました。
しのはらくんがカメラ担当。
私は厚ちゃんのほぼ真後ろでした!
「ハイチーズ」がなかなか合わなくて、厚ちゃんがなんでやねん!みたいに手ぬぐい投げてましたw
そして厚ちゃんが「はい、冬至ー♪」って言ってくれてみんなで、「はい、冬至ー!」って撮影しました☆

果物のゆずも一緒に持ってて、悠仁が後ろの人にゆずいい匂いでしょ♪って見せてました♡

撮影が終わって、何人か悠仁触ってましたw
厚ちゃんはさっさと裏に戻るw

撮影された写真はあとで参加者全員にもらえるそうです!

私もちょっとだけ悠仁と会話できました☆

参加者からもゆずへメッセージを書いて本人に渡しました

ゆず冬至の日ライブ2014

LINEグループで集まった人と、50人全員のメッセージを一つに集めて渡そう!
ってことになって、開演までのわずかな時間で名刺サイズのカードに50人全員は集まりませんでしたがかなり多くみなさん書いていただいて、カードフォルダに飾りをつけてまとめて直接本人に渡しました♪
喜んでくれるといいなー!

参加してみてのまとめ

参加者のマナーが良かった

ゆずっこはマナーが良い方と言われてますが今回もみなさんマナーはしっかり守って、でも精一杯楽しんでました♪
前に駆け出したり、周りの人に迷惑かけたりはなく、これが来年も繋がればいいなと思います。

やっぱり生のライブがいいと思わされる時間!

やっぱり、生のライブが一番だと思いました。
ニコ生の映像を見ると、全然違うんです空気感が。
やっぱその場にいる事が本当に幸せなことだったということが分かりました。
今回は50人という狭き門に私は運良く行けただけですが、本当に良かったです!
ゆずの路上ライブを聴いてるみたいで、最高の時間でした(´;ω;`)♡

終了は20:20過ぎていたと思います。

来年は横浜スタジアムで弾き語りライブ!
やっぱり生で同じ場所で空気感を感じるのが一番いいです♪

ゆず冬至の日ライブ2014 ゆず冬至の日ライブ2014

終わったあとは参加者のみんなと打ち上げ!!
ゆずっこの輪がまた広がりました☆

書きたいこと書きまくって文章ぐちゃぐちゃですみません、、、!

あと、タウンニュースさんの取材を受けたので神奈川の方はそのうち取り上げられてると思います♪

何か質問等あったらTwitterからでも聴いてください!
少しでも幸せのおすそ分けになりますように♪

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。