日記

手作りピザと独立する人たちの座談会

手作りピザ

昨日、Webデザイナーとして活躍中のこばけんのシェアハウスで独立する人たちの座談会がありました。

こばけんとは私が横浜に引っ越してきて直ぐぐらいに知り合った人で、Facebookからの招待をいただいて今回参加することにしました♪

独立したい(している)人が集まって悩みを言い合う

こばけんのシェアハウスにて、こばけんおプチ講座のあとに独立したい(している)人が集まって悩みを言い合うというのがテーマでした。

今回は既に会社として経営されているお部屋のお掃除屋さん、カレーのワークショップ・ジンジャーの調味料を作成されてる方、舞台美術の方、食やお料理の教室をされてる方が集まっていました。

舞台美術のお仕事されてる方ははじめて会った!!

こばけんから学んだのは知ってる事も知らない事も、”できている”にもっていくこと

はじめに20分ほどこばけんのプチ講座があって、テーマはSNS活用についてだったけれどもっと踏み込んだ考え方のことで学びがありました。

色んなノウハウや知識って沢山転がっていて、川に転がってる石みたいに誰でも拾うことができる。

その中で、知ってる知識・知らない知識っていうのが出てくる。

「あ、これは知ってるー!」「いや、これは知らなかった」みたいに。

知らなかったら知れて良かったねだけど、知ってる知らないは問題じゃなくて、じゃあそれをやってるかできているかどうか。

行動することが大事とよく言われるけど、自分のやってる事・やりたい事に対してじゃあ実際にやってみてるのか?にもっていくっていう当たり前だけどやってないよねってことを改めて思いました。

じゃあ私は実際にやってる?

じゃあ私は実際にやってるか?

やってる事もあるけど、知ってるのにやってない事もある。

やってる事は、今までずっと本腰入れてやってこなかったオリジナルデザインのグッズ販売です。

最近私のTwitterを見て頂いてる方はやけにiPhoneケースとか作ってるなーって思ってるかもしれない笑

「自分のお店を持ちたい」っていうのはずっとやりたかった事なのに、ビビってできなかったことでした。

でもやっぱりやりたいなっていう思いが溢れてきて、よしやってみようっていうつもりで本腰入れて踏み出しました。

これができた事です。

逆にできてない事は、じゃあ販売しましたと、それをどういうデザインが自分にはできるのかっていう自己分析はできてないかもしれない。
あと、もっと前に出てもいいのにビビってしまって前で出れてないところ・・・笑

今やみくもになりながらも試行錯誤の連続です。

あと、ブログが分かってるのにできてないことが、SNSボタンをもっと可愛いのにすること・・・。
これやり方もイメージも湧いててやるメリットもあるのにやっていない・・・。やらねば!

自分を知ること

もう一つ学んだことは自分を知ることです。

自分のタイプや性格、行動パターンとかを知ることでこれから自分の事業をやっていく時に役に立ったりします。

ちなみに、私の場合は個性心理学で専門的に自己分析をしてもらいました。

私はのんびり屋さんで、人のために動いて良く言えばいい人で悪く言えば人に振り回されます。
「みんな一緒」が好きなので良く言えば万人受け、悪く言えば八方美人。
そして1から1,2,3,4,,,と順番に追っていかないと混乱するタイプw
話す時も前置きから始まって1から順番に話すから話しが長い!w

こんな感じで自分がどんな人なのか知るのって面白いし、仕事する時に自分を客観的に見れてどういう行動すればいいのかの判断材料にもなります。

自分の悩みを話して客観的に見てもらう

自分の今の悩みやつまづいてるところを実際に人に話してみて、客観的に人に見てもらうという時間があってこれが凄くいい時間になりました。

しかも自分とは違う業種の人が集まってるので、思わぬヒントが見つかったりします。

細かい内容は個人情報うんぬんもあるので書けませんが、それぞれの悩みやこういう事やってるんだと話してるだけで、「あ、それってこうじゃない?」とか意見が出てきて「その視点はなかった!」というのもあってかなり充実してました。

話す事ってやっぱり大事だ。

手作りピザ

△主催者さんが手作りピザを作ってくれました!うまー!

座談会はやっぱりいいね!私もやろうかな笑
絶対悩んでるけど中々言えないって人いっぱいいるよね。

ちょっと検討してみよう、というか誰か一緒にやってください笑

ということででは!

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。