2年前にはじめて在宅ワークになった時に「在宅ワークのメリット・デメリット」っていう記事を書いたのだけど、今は考え方が変わりました。
[fontsize class=’l’]在宅ワークいいよ [/fontsize]
目次で流し読み
場所を選ばない働き方へ
私はダンナの転勤をきっかけに、在宅ワーク→フリーランスとなりました。
会社がネットショップ運営だったのと、場所にこだわらなかったのでPC一つあれば遠隔で仕事ができるから迷わず在宅ワークを選びました。
今はフリーランスとして独立して、自由に好きな場所で仕事ができるスタイルになりました。
在宅ワークがいい理由
通勤に左右されない
先日、関東では朝に雪が積もった影響で電車の運転見合わせが相次いで通勤・通学に何時間もかかった人がたくさんいたみたいです。
お疲れ様でした。
在宅ワークの私は、電車の影響を受けないので普通にいつも通り仕事をスタートしていました。
通勤にかかる数時間、だいぶ無駄に感じた人もいるかもしれない。
家で仕事できる制度がもし会社にあったら、会社側の損も最小限になっていたはず。
家事と仕事が両立できる
いま夫婦共働きと言われて、家事に仕事に大変だと言われているけど在宅ワークはそれを解決しちゃいます。
宅配の荷物も平日の昼間でも受け取れるし、洗濯物も掃除も仕事の合間にできちゃいます。
場所が自由になる
場所が自由になるから、家でも良いし、カフェ(長居には注意)でも仕事ができます。
最近ではコワーキングスペースといって、仕事や作業をするための時間課金制のカフェのような場所が沢山あります。
Wi-Fiや電源も完備されているので、ゆったりとした空間で仕事ができます。
自分の作業が捗る場所を探すのも楽しい♪
仮に海外にいっても仕事ができます。
いま横浜にいますが、北海道にいっても沖縄にいっても仕事ができます。
なかなか帰れない実家帰省も、わざわざ人が多いお盆休みや年末年始にする必要もなくなる。
普通に平日に実家に帰れるようになるって良くないですか?
時間が自由になる
出勤時間も定時もありません。
早く終わればその日の仕事は終了です。
会社勤務のように、仕事が終わっても定時までいなきゃいけないという無駄な時間を過ごさずに済みます。
早く仕事が終われば、そのあとは自分の時間を自由に使えます。
理想は、自分の好きなことが仕事になることです\( ´ω` )/
時間の切り売りじゃなくて、成果で収入が得られるシステムにできる
在宅ワークに限った話じゃないけど、日本は時間の切り売りで収入を得るシステムが多いです。
この文化変わってほしいーーー!
時間の切り売りはすごくもったいない、、、
だって時間の切り売りには限界がある。
どんなに頑張っても年収1000万にはなれない。
給料は自分で決めることができない。
在宅ワークになるのを機に、成果によって収入が得られるようなシステムになればいいのになあ。
そしたら、収入は自分で決めれるようになる。
年収300万でもいいし、年収500万でも1000万でもそれ以上にもなれる。
すでに在宅ワークへの流れが来だしてる
時間で勤務するやり方は、もうすでに古い時代の話になってきています。
すでに在宅ワークを導入している会社さんが増えてきているみたいです。
嬉しい流れ!
実際に在宅ワークになって、フリーランスになってよかった
在宅ワークのデメリットといえば、
自己管理とか体重増えるとか、一人で寂しくなるとかあるけども、
これって全部自分次第。
私も在宅ワークになって体重増えたけど、痩せ方を自分で探して知識が身につくようになったし、
一人で寂しかったらコワーキングスペースに行きます。
結局、デメリットの部分って自分次第なことに気づきました。
メリットは本当に大きい。
私は好きな時に実家の愛媛に帰れます。
好きな時に好きな場所で仕事ができます。
もしフリーランスでやっていけなくなったとしても、こういうスタイルができる仕事をしたと思ってます。
自由に仕事ができるスタイル、本当に最高です\( ´ω` )/
早くもっとたくさんの会社さんが導入してほしい!