
今月から私はプロブロガーヨスさんの「ヨッセンスクール」というのに入りました。
(詳しくはヨッセンスクールのページを見てください。)
先週の18日の土曜日に「ブロガソン」という面白そうな企画をやっていたので参加してみました!
ブロガソンとは?
「ブロガソン」というのは「ブロガー」+「マラソン」の造語で、複数の方が同時にブログを書いていくという企画です。
(ヨッセンススクールより)
今回のブロガソンで目標にしたこと
今回は21時〜24時の3時間。
私は初参加だったのだけど、1記事にいつも何分かかってるかもiPhoneのタイマー機能を使って測って、自分のコンテンツの生産力を見てみることにしました。
結果、3時間で7記事でした!
私は一記事にあまり時間をかけないスタイルで書いてるので、3時間で7記事(正確には2時間半で7記事になって自主ストップ)書けました!
(書いた記事は一番最後にかかった時間と一緒に一覧にしています。)
意外と少ない・・・・・・_| ̄|○ il||li
本当はもっと書ける予定でした。。。10記事は余裕でしょう、と思っていたけど7記事か。。。
[fontsize class=’l’] 書いてる量がまだまだ少ない( ˙-˙ )! [/fontsize]
普段から書く量が少ないのが分かりました。
決められた時間に集中するとどんどん書ける
このブロガソンをやってみて物凄く体力と頭を使うから、マラソン走ったみたいに「あ〜しんどかった〜!」ってなります。
でも参加して良かったと思っていて、集中すれば3時間で7記事更新できるんやなって事が分かりました。
さっきも書いたけど、ほんとに普段全然書いてないやん!ってことですよね( º_º )
どんどん書いていこう
ブロガソンの収穫は私にとって大きなものでした。
1記事にかかる時間を集中して測れたのと、速く書くことの正確さはどうなのかも見ることができました。
そしてなにより、私まだまだいける!って思わせてくれました♪
3時間で書いた7記事とかかった時間
△1記事目!かかった時間:15分
△2記事目!かかった時間:18分
△3記事目!かかった時間:17分
△4記事目!かかった時間:22分
△5記事目!かかった時間:22分
△6記事目!かかった時間:30分
△7記事目!かかった時間:5分
量をこなすということ
私は走り出しは「質よりも量」だと思っています。
「この表現の仕方でいいのかな。」「この内容って合ってるのかな。」「もっと見やすく体裁を整えないと!」と考えていると中々進まないんだよね。
考える暇があったら手を動かそう。
私はそうしています。
この記事についてもっと詳しくnoteマガジン「ブログ運営のぜんぶ。」に書いているので、ぜひご覧ください♪