
VALUの審査が通り、ページが公開されました!
[aside type=”normal”]【優待有り!】akaneのVALUページはこちら♪ [/aside]
株(といってもVALUは本来の株よりも簡単になっています)はドドドドド素人です。
VALUとは?って書こうとしたけど、正直まだ完全に理解していないので詳しい説明はしません!違う事書く可能性高いので( ;∀;)
代わりに分かりやすい記事があったので「VALUって何?」って方はそちらをご覧ください。
▽こちらの記事がめちゃめちゃ分かりやすいです!!
夢や目標がある人が、誰かから応援してもらえる新しいサービス
例えば・・・
- 音楽活動でCDを出したい
- アーティストとして絵を配信していきたい
- モデルになりたい
- 作家になって本を出版したい
- ハンドメイド作家として沢山作品を作りたい
- コスプレイヤーとして活動したい
- エンジニアとして活動したい
- デザイナーで勉強したり独立したい
- 写真家で個展を開きたい
- ニートだけど何か頑張りたい
- 会社員だけどこんな事をしたい
- まだ何をやっていいか分からないけど、何かしらで頑張りたい
- こんな配信をしていきたい
- こんな活動をしていきたい
- などなど、↑これらをしていきたいorしている
(↑あくまで私のVALUのイメージです)
だけど資金が無いんです…(ToT)
応援してくれる人を探したい!
自分のやってる活動を見てほしい!
っていう人達を応援したり、その人の株(VA)を持ったり売買したり、優待を受けることができたりするという今まで無かった新しいサービス!
ビットコインを使って、「VA」というVALU内で使う株に変換。
「1VA=○ビットコイン」というようになります。
1VAの価値は人によって違います。
本当に株と同じような仕組みになっているんですね!ただ、世の中にある株よりは単純で簡単だと思いました。
VALUについて個人的に思ったこと
詳しいVALUについては最初に紹介したページや検索してみてください。
ちょっと実際に登録したり既にVALUに登録してる方々を見ていて思ったことがあります。
既に何かしらで活動している人が自分のVALUを公開したほうがいい。
最初はよく分からなかったからヒロキに聞いてみた。
[voice icon=”https://akaneiro.me/img/hiroki.jpg” name=”ヒロキ” type=”l”]え?VALU?あ〜何か流行ってるらしいなぁ。
あれって本来は何かで活動して頑張っている人を応援するのが目的のサービスだと思うねんなぁ。
せやけど、まぁまだ新しいから有名人がVALUの価値が高くなっとって、有名人が得をするというようになってんねん。
これは、本来のVALUが目指している姿とは違うねんなぁ。
お金が欲しい!ってだけやと、一瞬は集まるかも知れへんけど最終的には自分というブランドで勝負することになるから
そこらへんちゃんとしとかんと一儲けだけしたい人にはVALUは合わへんのとちゃうかー?[/voice]
なるほど〜。確かに!
買うのは新規登録すれば誰でもできるけど、自分のVALUを公開して売りに出したりするには審査をしてもらって通らなければいけないです。
儲かりそう、お金が欲しい、一儲けしたいだけっていう人はVALUの理念に合ってないと私も思った。
ちなみに「VALUとは」で検索すると関連キーワードに「VALU 儲かる」というのが…これはもやもやするやつ。

流行りがきっかけで登録してみたりするのは良いことだけど、何かしら活動を既にやっていて頑張りたい・資金がほしい・応援してほしいっていう人が合ってると思った。
面白いなーと思ったのが最初のハードルが低いこと。
似たようなサービスに「クラウドファンディング」というのがあるのだけど、この場合は実際に何か活動を“本格的”にやっていて“本格的”な資金が必要っていう感じでハードルが高い。
私みたいな細々と個人的クリエイター・ブロガーをやってたりする人が、「何かしら自分で配信・活動していきたい」っていうある程度ふわっとしてても始めれることは、かなりハードルが低くてはじめやすいと思いました。
ちなみにカテゴリには「ニート」もあるんですw
小さな小さなまだ結果も出てない個人が、もしかしたら誰かから応援されるかもしれない、誰かの役に立つかもしれない、そんなサービスなんだなと思います。
あと一つ気をつけたいことがあって、VALUっていうのは個人が株式会社みたいになって株のやり取りをしていくっていう仕組みだから時価総額として数値化されること。
(時価総額とは、簡単に言うと将来価値が上がるかも!っていう期待値で高ければ高い程、業績や成長の期待が大きい)
会社だったら当然の事だけど、個人の評価が数値化された時に心のいざこざと闘う事があるだろう。
同じジャンルで、私よりあの人のほうが評価が高い!!なんで!!っていう嫉妬とか。
学校の成績表やテストの点数みたいに、個人が数値化されて人と比べて劣等感を感じたり、人を見下したりとか。
まあでもそれはそれで、そんな自分の心のいざこざと向き合う良いきっかけになるか«٩(*´ω`*)۶»
↓ちなみに私の最初のスタートはこんな感じです♪

評価損益(これが時価総額かな?)が3.56000BTCでした。
今現在、ビットコインが1BTC=約30万円ほどだったので、私の評価は約106,8000円です!
あくまで目安ですが、この数字がアップするとみんな嬉しい!って事になるんですね♪
[aside type=”normal”]【優待有り!】akaneのVALUページはこちら♪ [/aside]