買っちゃった!
[fontsize class=’l’]Macbook Pro 13インチ(Late 2016)! [/fontsize]
目次で流し読み
Macbook Pro 13インチ(Late 2016)の購入を決めた経緯
Macbookは15インチのものを独立したときに買って、その時WindowsからMacに乗り換えました。
15インチにした理由は、やっぱり作業するときに画面が大きいからということで13インチと悩みつつも一番大きなMacbook Proでお仕事をしておりました。
が、しかし、
重い・・・・・・。
Macbook Pro Retinadisplay 15インチは2.04kgもあります。。。
▽過去に15インチについての感想も書いています。
よく持ち運びたい私(しかも149.9cmしかないw)にとっては中々な重量でございました。
画面は確かに15インチが大きくて作業しやすかったし、基本的に15インチのほうが13インチよりもスペックが良いというのもあって15インチを使っておりました。
[fontsize class=’l’] でもやっぱり重さのネックが辛かった。。。 [/fontsize]
でもやはり重さに耐えかねて、家族の人がこの新型のMacbookPro13インチを買って使わせてもらってもう我慢できずに私も購入にいたりました(*´ω`*)
購入までの流れ届くのにかかった日数
ネットのApple Storeで購入しました。
注文日は、2016年12月27日。
その時点でお届けまで3-4週間、2017年1月7日〜1月15日ぐらいのお届日数だったと思います。
まあ年明けにのんびり待とうと思ってたら、、、
========
2017.1.4:午前中に出荷準備中
2017.1.4:午後に出荷完了
2017.1.4 11:12:発送 ADSC支店
2017.1.4 15:32:作業店通過 羽田クロノゲートベース
2017.1.5 7時頃:最寄りの配達センター
2017.1.5:10:30配達完了
========
とあっという間に届いてびっくり!一週間以上も前倒ししていました。
お年玉もらった気分(*´ω`*)w
ちなみに購入時に実店舗のAppleストアを見ると、1月15日に受け取り可能となっていたけど、1月4日の時点で店舗のAppleストアは本日受け取り可能に変わっておりました。
2日間の使い心地
私がMacで使用するソフトや作業など
私がMacで使用する主なソフトや作業は↓こんな感じ。
【メインで使うソフト】
・Photoshop CC 2015
・Ilustrator CC 2015
・Dreamweaver CC 2015
【主な作業や使用内容】
・AIデータ作成(14MB〜23MBくらい)
・素材作成、写真加工など(Webサイトで使うもの)
・Webサイト構築、修正
・ブログ更新
・動画閲覧(Youtube、Amazonビデオなど)
・音楽鑑賞(iTunes、Youtubeなど)
Toutch Barは可もなく不可もなく、凄いなー!っていう感じ

話題になったこのToutch Barだけど、今のところ「おお〜凄い機能だな〜」というイメージ。
まだ使って2日だからっていうのもあるけど、今のところ面白い!で終わってますw
Adobeのソフトとかショートカットキーになったりとかするらしい。
やり方調べて試してみようと思います♪
指紋認証が便利!
iPhoneにも5sから搭載された指紋認証がMacbookにも!
これ超便利!今までパスワードを入力していたけど、指紋ですぐに起動ができるのがいいです♪
AppleWatchでも連動して起動できたりするけど、指紋認証のほうが私は好きかな(*‘ω‘ *)
キーボードのタッチ感は慣れたらいい感じ
大きく変わったなーって思ったもう一つがキーボード!
今までは凹凸があったのが、ぺたーーーっとした感じでおおおっってなりましたw
でも慣れると中々心地の良いタッチ感です♪
15インチを持ってた後に13インチ使うと軽さに感動する(T_T)
重さの感覚は人によって違うと思うけど、15インチを持ってた身長149.9cmの女からすると13インチの軽さに感動しました(T_T)
小さくてコンパクトで重さも1.3kgしかない!w
もちろんこの1.3kgが重いっていう人もいると思うので、あくまで私個人の感想だけどねw
これで持ち運ぶときに「あ〜重い15インチ持たないといけないのか、、、」っていうストレスからは開放されました\(^o^)/
肝心の作業の心地は今のところストレスなし
肝心な作業の心地ですが、2日間使った時点では大きなストレスはないです。

Adobeを複数立ち上げたりしても大丈夫。
ただ、使い始めて2日間っていうとまだまだメモリも食われてないし、ファンも綺麗だしもうちょっと使ってみないと分からないかな。
1ヶ月くらい使ってみてどうなのかって感じですね(*‘ω‘ *)!
[contact-form-7 404 "Not Found"]