仕事は家でPCぽちぽちやってる、あかね(@akaneiro6376)です。
とにかく妊娠してから体調の変化が激しく、座るのも大変な日が多くなりお助けアイテムを買うことに。
妊娠してから座るのも辛い日が出てきた

妊娠ってこんなに体調の変化があるんですね( ºωº )
もちろん個人差はあるにしても、お腹が大きくなるにつれ胃が圧迫されたり、腰が沿ったり、ホルモンの影響で体調が悪くなったり…
ほんとに全ての妊婦さんママさんには頭が下がります。
私の場合はこんな体調変化が
- 胃が圧迫されて苦しい
- 右の助骨?脇腹?が激痛で座ってられない
- 腰が痛い
- 肩こりが酷い(その影響で頭痛やめまいなど)
本当に座ることすらしんどい日が出てくるようになりました(;ω;)
ベッドで横になったら楽で、でも仕事はあるししたいし、でも座るの辛い、、、
ベッドやソファーでもPC作業が楽にできるスタンドを購入!
ということで、お助けアイテム購入!
こういうのこういうの笑
お腹大きくてうつ伏せになれないから、仰向けでもPC使えたらかなり楽!
欲しい😂 pic.twitter.com/76YC4vjJ2D— Akane@ブロガー・主婦 (@akaneiro6376) 2017年9月28日
ベッドでもPCができるスタンド意外と安い!!
ベッドだけじゃなくてソファーとかテーブルで高さ調整台にできたりとか使用用途結構ある(*゚*)✨よし、ぽちる。 pic.twitter.com/33cISdGtga
— Akane@ブロガー・主婦 (@akaneiro6376) 2017年9月28日

Amazonで2,980円で売っていてレビューの評価も良かったのでこちらの「KKaMM」というスタンドを購入。

セット内容
- スタンド本体
- マウスが置けるサイドテーブル
- サイドテーブル固定ネジ
- 説明書(英語)
足が自在に動いて、ソファー用・ベッド用・デスク用・テーブルにもなったりします。

こんな感じに角度のメモリがあるので角度調整がしやすいです。

真ん中を押し込むと動かすことができます。

説明書は英語ですが、好きなパターンにするためにどの角度にすればいいか書いてあります。

こちらは床に座ってPCが置ける低めの高さパターン。
これもちょっとしたテーブルになっていいね!

こちらはデスクの上で作業しやすい高さと角度にしたパターン。
こういうデスク専用のスタンドは色々売られてますよね。
それもできるのがすごい!
座っての作業のしやすさも抜群に上がりました。
軽くて家の中の移動も楽です。
買ってよかった!
実際にベッドで使ってみました。
操作性はデスクよりは劣るものの、寝転びならPCで作業することができました!
ちょっとベッドの様子は見せられないので、代わりにAmazonの使用イメージのキャプチャをお見せします。

デメリットを挙げるなら、
- デザイン性が無い
- ベッドで寝転がって作業する時、PCが落ちてこないように角度に注意する必要がある
- ベッドではデスクで作業するよりは操作しにくいため長時間だと手が疲れる
- キーホードを叩くのが強い人はちょっとぐらつくかもしれない
こんな感じでしょうか。
色がいいのが無いのと(白が欲しかった!)見た目があんまり可愛くないのはマイナスですが、あくまでお助けアイテムなのと安かったのでそこは妥協しました(;´∀`)
デメリットを含めても私的には買って正解でした!
これで妊婦中・出産後のPC作業も快適になりそうです(๑´ω`๑)♥