akane(@akaneiro6376)です*
シンプルライフに憧れて――。
ついに我が家にもシンプルお洒落家電が仲間入りしました!
目次で流し読み
バルミューダの電子レンジを購入!

ついにバルミューダを購入しました!
お洒落すぎる。やばいです(ToT)
バルミューダとは?
バルミューダは2003年に東京で設立されたクリエイティブとテクノロジーの会社です。クリエイティブな心で夢見た未来を、テクノロジーの力で実現して人々の役に立つ。これが私たちのミッションです。
現在の主力商品は家電。かつて家電は不便さを解消することで人々の役に立ってきました。しかし今、私たちの生活は十分に便利になりつつあります。そして家電に求められているものも、変わってきているのだと感じます。
現代を生きる私たちが道具やサービスに求めているのは、驚きや感動、うれしくなるような体験なのだと思います。バルミューダは家電という道具を通して、心躍るような、素晴らしい体験をお届けしたいと考えている企業です。
バルミューダっててっきり海外のメーカーだと思ってたけど、日本のメーカーなんですね!
日本家電でもこんなにシンプルでお洒落なものが出てきてたことに感動\( ˆ ˆ )/
バルミューダさんきたーー!!\( ˆ ˆ )/♡ pic.twitter.com/iLSLSZvMec
— akane@新米ママ (@akaneiro6376) 2018年6月14日
基本的な仕様
サイズ | 外寸:幅 450mm × 奥行き 412mm × 高さ 330mm(突起物含む) 中:幅 353mm × 奥行き 293mm × 高さ 168mm |
重さ | 約12kg |
内容量 | 18L |
消費電力 | 電子レンジ:1270W、オーブン:1130W |
ワット数 | 100w,500w, 600w,800w |
カラー | ブラック、ホワイト、ステンレス |
価格 | 43,500円〜(税別)※2018.6.20現在 |
サイズはよくあるような電子レンジと幅のサイズ感が同じでした。
私が10年以上使っていた電子レンジとも幅のサイズはほぼ同じでした。
高さは高くなっているので見た目は大きく感じます。

18Lは弁当・惣菜・お皿・マグカップ・combiの哺乳瓶消毒ボックスも余裕で入ります。
普段使いには特に問題ないサイズです。
モードは6種類
- オート
- マニュアル
- 飲み物温め
- 冷凍ご飯解凍
- 解凍
- オーブン
オート

レンジのオートモードです。その名前の通り自動で温めをしてくれます。
前の電子レンジの時もそうでしたが、あまり使っていないです。
マニュアル


一番よく使うモードです。
100W・500W・600W・800Wから選ぶことができます。
時間は10秒単位。最大30分まで設定可能。
飲み物温め


ミルク、コーヒー、熱燗の3種類のモードがあります。
熱燗ってところが日本っぽいですね笑
それぞれ1杯・2杯・3杯から選ぶことができます。
冷凍ご飯解凍

冷凍ご飯を解凍してくれます。
1杯・2杯から選ぶことができます。
旦那いわく、この冷凍ご飯解凍が上手く解凍できて大変気に入ったとのこと。
解凍

こちらもよく電子レンジにある解凍モードです。
まだ使っていないですが結局マニュアルで落ち着きそうな気もします笑
オーブン

他の方のレビューを見ていたのですがオーブン機能は高機能ではありません。おまけで付いてる程度で思っておいたほうがいいかもしれません。
うちはオーブンはレンジでは一切使わないのでここは使わないモードになります。
レンジ内にオーブン用の電気?がむき出しになってるので使った場合は冷めてから掃除をしたほうが良さそうです。
噂のギターの音色がすごい
噂のギターの音色
お洒落すぎてついていけない😂#バルミューダ pic.twitter.com/XMgaeJjMNc— akane@新米ママ (@akaneiro6376) 2018年6月14日
噂のギターの音色がおしゃれ!
今までは「チンッ」とか「ピー、ピー」「ピッ」とか鳴るものって思っていたけど、そこをギターの音色はその既成概念を壊してくれました。
終わったら「ENJOY」

こちらも噂の表示。
今まで電子レンジに「ENJOY」って表示される事があっただろうか…。
こういうの表示されると沢山使いたくなっちゃいます。
設定で音色やボリュームなどが変更できる
初期設定では結構大きな音が出ます。
我が家は新築マンションだけど狭めなので大きい音はうるさく感じるので、設定でボリュームを一番小さい1にしてちょうどよくなりました。

設定方法は、CANCELと書いてある丸いボタンを長押しです。
音色も初期設定ではギター音ですが、普通の「ピー」っていう音に変更もできます。

ついでにハンドル部分のライトの光量も調整できます。

バルミューダレンジが向いている人・向いていない人
バルミューダのレンジが向いている人・向いていない人をまとめてみました。
【向いている人】
- 基本的に電子レンジ機能しか使わない
- 多機能なものはいらない
- ミルク・コーヒー・熱燗をよく飲む
- ご飯を冷凍している
- キッチンをお洒落にしたい
- キッチンをシンプルに見せたい
- デザイン性にこだわりたい
【向いていない人】
- オーブン機能をよく使う
- オーブン機能を重視したい
- レンジで1000w以上を使いたい
- デザイン性よりも多機能さを重視
- 容量が一般的なものより大きいものがいい
- とにかく安いものがいい
まとめ
総評すると購入して良かったです!
10年以上使っていた前電子レンジも結局、電子レンジ機能しか使っていなかったんですよね。
解凍も結局マニュアルでやってました笑
そういう方はバルミューダはおすすめです。
欠点?といえば価格が高めなことだけです。
高いのは欠点ではないですが、デザイン性とシンプルさと使い勝手がよく考えられているので価格が高いのも納得です。
それだけの価値があるなと思います。
やはり、いいものや自分が気に入ったものを持つ事でテンションが上がって楽しくなりますね!
MacやiPhoneもそうだし、カバンや洋服、赤ちゃん用品でもそうですね。
自分が気に入ったものを持つ事はその日を過ごすのが楽しくなって、イライラも減るしいい事づくめです。
あかねいろMemo📝
あと、購入先ですが定価より安く売っているところもあったのですが、こういうブランド物は私は定価でも公式サイトから購入するようにしています。
今回もバルミューダ公式サイトより注文しました。
もうちょっと安く手に入るショップもあるので、少しでも安く買いたい方は価格.comでチェックするのがおすすめです!
私にとっては高かったですが、いい買い物でした*
akane
