ライフハック

気付けばなんでも月額・年会費

こんにちは、Akane(@akaneiro6376)です。

ネットが普及してから色んなサービスで溢れていて便利な世の中になりましたね!

でもやはり便利さにはお金はつきもの。

気付けば何でも月額・年会費

月額◯◯円、年会費◯◯円というサービスを利用するために継続してお金を支払うものって最近増えてきた気がする。

仕組み自体は売る側にとったら、権利収入みたいになって単発で売るよりも安定して毎月売上が上がってくるのは良いかもしれない。

私は新しいもの好きで、Web業界の仕事に携わってたのもあってPCやスマホのサービス系をよく使うから多く見えるっていうのもあるかも。

私が使っている・使っていた継続課金のサービス

私が使っている・使っていた継続課金のサービスをまとめてみた。

iPhoneの通信費・水道光熱費・家賃・ネット回線は省いています。

[aside type=”boader”]

【生活】

  • コープ宅配料 400円/月
  • Evernoteプレミアム 5200円/年
  • サプリや化粧品の毎月定期便

[/aside]

[aside type=”boader”]

【仕事】

  • Adobe製品使用料 約5000円/月
  • 会計ソフト 10000円/年
  • ブログサーバー代 約1000円/月
  • 独自ドメイン代 約2500円/年

[/aside]

[aside type=”boader”]

【娯楽】

  • ゆずファンクラブ会員費 4800円/年
  • Amazonプライム 3900円/年
  • Amazon Unlimited (電子書籍読み放題)980円/月
  • Hulu 1007円/月
  • Netflixベーシックプラン 650円/月
  • 習い事 10000円/月

[/aside]

一個一個は安いけど、積み重なればかなりの額になってる笑

もちろん全部契約しているわけではなくて、必要ないと判断したものは解約しています。

「月額◯◯円」の言葉に買う気が無くなってきた

ちょっと使いたいだけなのに…!

選択肢が月額◯◯円か、年会費◯◯円しかないものも多くて最近うんざりすることが多い(´-`)

サービスだけではなくて、食品などのモノも「毎月定期便」があるよね。

使いたいときに使いたい分だけ買いたい。

一瞬いいなと思っても、「月額◯◯円!1日たったの丸円!」といううたい文句があるとサーっと冷めてしまう笑

もちろんお得になる場合もある

継続課金も会社によってさまざまで、「月額◯◯円にするほうが売上が安定するから!」と会社都合しか考えられてないものと、ユーザーの満足度がしっかり考えられた継続課金サービスがあると思う。

Amazonプライムは、年会費3900円で買い物で時間指定できたり送料無料になったり、AmazonビデオやAmazonミュージックも含まれている。

Amazonプライムは微妙という人もいるかもしれないけど、私的には継続したいと思うサービスです。

このサービス内容だからこの価格、こういう内容でこんな理由で継続課金にしているという根拠がはっきりしてて分かりやすいものは継続したいと思うものが多いです。

本当に良いと思ったサービスだけ残す

継続課金という仕組みは悪いものではなく、本当に良いと思ったサービスはむしろ活用した方がお得になったりする。

良いかどうかは人それぞれだから、自分で判断した方が良いけど、私個人的に継続して良かったなと思うものはこちら。

Amazonプライム

年会費3900円で、時間指定・送料無料・Amazonビデオ・Amazonミュージックなどがついてるのはお得だと思ってます。

Amazonであまり買い物をしない、見たい映画やドラマやアニメや音楽がないという人には向いてないと思います。

私はAmazonで買い物をよくして、暇つぶしや仕事のBGMで使ったりして使用頻度が高いので生活が良くなってるので継続しています♪

コープ宅配

これもお得になる人とそうでない人が分かれるところです。

注文してもしなくても毎週宅配料で100円かかります。

私の場合は、旦那がコープ製品好き・私が妊娠して買い物が困難になったという理由から我が家ではメリットがあると判断して使っています。

Evernoteプレミアム

これは完全に私がEvernoteのヘビーユーザーだからです(*^^*)笑

あまり使わない人はプレミアムにする必要はないと思いますが、Evernote活用の魅力が分かると有料版にする価値あります!

あとEvernoteはもっと発展してほしいという願いもあり有料版にしています。

逆に必要なかったサービス

食品の毎月定期便

サプリとか化粧品とかもお気に入りのメーカーのものを毎月定期便にしていましたが今は解除しています。

溜まってしまうんですよね笑

毎月定期便にすると割引が効くけど、溜まってしまって使わない分が出てくると割引の意味がないんですよね。

無くなったら買うという形に切り替えてます。

HuluやNetflixなどの映像配信系

これも見たい番組があるかどうかで人によるところだけど、私の場合はAmazonビデオとYouTubeで充分満たされてるので解約しました。

どうしても見たい番組があって契約したものの、それが見終わったら本当に必要なくなりました。

Adobe製品

Adobe製品とはPhotoshopやIllustratorなど、画像加工やWebサイトや紙媒体のデザインなどを制作するためによく使われるポピュラーなPCソフトです。

仕事での必需品なのだけど、数年前に単品売りから継続課金のみになってからが出費がキツイ笑

Adobe製品は正直辞めたい、、、

無くてもできるようにしたい、、、

でもあまりにもポピュラーなソフトのため、仕事の関係で必ず使わなければいけなくて使わざるを得ない状態( ;∀;)

継続課金も断捨離!

その時の衝動で契約してしまう継続課金サービスも積もればすごい出費に。

一度見直して必要ないもの、使用頻度が低いものは解約して断捨離しよう。

そして契約する時は衝動で契約してしまうのではなく内容をよく確認して、

「単品で買うよりもどれくらいお得になるのか」

「途中でやめることができるのか」

「どんなサービス内容が含まれるのか」

よく確認して契約するのが良いですね!

にしても選択肢が継続課金だけのサービスが多くて、単品買いと継続課金と選べたらいいのにな(*´ω`*)

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。