
先日こんな記事が出ていました。
コンビニでの支払いは現金・電子マネー・クレジット・デビットカード・その他のどれかというアンケート結果と、現金派の意見が出ていたトピック。
アンケートの結果は
- 1位:現金…37.9%
- 2位:電子マネー…29.8%
- 3位:クレジットカード・デビットカード…29.4%
- 4位:その他…2.9%
ちなみに回答者はクレカを持っている人が対象だそう。
意外と現金払いよりも現金以外で払う人の方が多い。
(アンケートの対象の人がそういう人がきっと多いんだろう)
実際に高校生〜大人まで全員を仮に調べる事ができたら、現金派のほうが多くなりそう。
現金派の意見を見てみると
「どれだけお金を使ったか、把握できなくなるから」
「現金の方が使用した実感があるため無駄遣いを防げるから」
「少額なので余っている小銭を減らしたい」
私はいまキャッシュレス生活(現金をほぼ使わない生活)をしているけど、正直この意見は分からなくもない。
キャッシュレス生活する前は少なくとも同じような意見を持ってた。
だって現金しか使ったことなかったし!w
クレジットカードで日頃の支払いとか私には無理だし、電子マネーもチャージしてなかったりするし。。。
結構気持ち分かるかも。
いまキャッシュレス生活できてるのもLINEpayカードのおかげです。
[relationId postid=”6731″ head=”関連記事” color=”yellow”]
ただ、
「正直、コンビニの店員さんを信用しきれていない部分があります。なので、現金払いが無難です」
「コンビニくらいでは現金の方が早い」
これには驚いた。
「店員さんを信用しきれてない」っていうのは恐らく、「現金払い以外をやりたくない」っていうのが本音だと思う。
「コンビニぐらいでは現金の方が早い」っていうのは、キャッシュレスを試した事がないんだろう。
コンビニで電子マネー・クレカ払いはアンケートの結果でも分かるように沢山いる。
世界はキャッシュレスの時代に流れている中で、今後日本もオリンピックぐらいにはキャッシュレスの流れが来るんだと思う。
世界がこうだから!っていう事はないし生活の仕方は自由だし現金派を否定しようとは思わないけど、ぜひそういう人にこそキャッシュレスをおすすめはしたい。
時代の流れというのは逆らわずに身を任せたほうが良かったりする。
それで色々試してみてやっぱり現金払いがいい!ってなれば現金で良いと思う。
2週間〜1ヶ月くらいはキャッシュレス生活を試してみてほしいと思う。
【キャッシュレス生活のための主な支払いツール】
- 電子マネー(Suica、PiTaPa、PASMOなどの交通電子マネー・nanaco、Edy、Waonなど)
- クレジットカード・デビットカード(私は日用品など日頃の買い物では使いこなせないけどw)
- 仮想通貨(ビットコインなど)
- LINEpayカードなどのクレカ会社と連携されたチャージ式カード(これは超オススメ!)
私が超絶おすすめしたいLINEpayカードは、チャージして使えるからクレカみたいに後払いじゃいため後から請求こなくてお金の使いすぎにならない。
JCB対応店ならどこでも使える幅の広さ。
ポイント(チャージしてほぼ現金として使える)が還元率2%でうはうは。
日用品・食料品・洋服・お出かけ・Suicaチャージ・大きな買い物も全部LINEpayカードです。
(クレジットカードが使えない、JCBに対応していないお店は現金払いです)
ポイント貯まりまくりで、貯まったポイント(1P=1円)はまたチャージして使えるので月に1回無料でAmazonで何か買い物してます(๑´ω`๑)
私はキャッシュレス生活試してみて、その良さに気付いて今は現金しか使えないお店でしか現金を使ってないです。
キャッシュレス最高です«٩(*´ω`*)۶»
[relationId postid=”5553″ head=”あわせて読みたい” color=”yellow”]