ついにiPhoneSEが発表されたー!
24日16時01分から予約受付開始だぞおおお(「・ω・)「ガオー
▶ ドコモ・au・ソフトバンク、「iPhone SE」の予約受付を24日16時01分から開始へ https://t.co/NLXaSBSe8a pic.twitter.com/RGAbArePqw
— gori.me(ゴリミー)公式アカウント (@gori_me) 2016年3月22日
iPhone6sのスペックで4インチのサイズという魅力的なiPhone。
iPhone6の大きい画面も中々良かったのだけど、外出してる時に片手で操作できるサイズも魅力!
欲しいな〜。でもまだSoftBankの2年縛りが6ヶ月残ってる!
[fontsize class=’l’]・・・と思いつつも2年縛りの途中だけどiPhoneSE(SIMフリー)にするといくらかかるのか計算してみたのでメモっておく。 [/fontsize]
目次で流し読み
今の契約状況はSoftBankのiPhone6で2年縛りが5ヶ月残っている
今の状況はこんな感じ
機種:iPhone6 ゴールド 128GB
2年縛り:残り5ヶ月
機種代割賦金残額:27,000円
SIMフリーの条件
(2)電話番号を変えたくない
(3)iPhoneSEであること
Softbankの解約にかかる費用(使用期間が1年6ヶ月)
2年縛り解約金:9,500円
合計:36,500円
解約だけで36,500円かかる計算に!
さらにiPhoneSE代やらSIMフリーのMNP代やらかかる。
ひゃーー、これは大人しく2年経つのを待つかなあ。。。
と思ったのだけど、こんなものが。
AppleでiPhoneの下取りプログラム
なんとAppleストアにiPhoneを持っていけば下取りしてくれるとのこと。
Appleの下取りプログラムの下取りシュミレーションをすると、31,000円で下取りしてくれるとの想定結果が!

iPhone4/4sやiPhone5/5sになると価格は下がるけど、iPhone6だったら故障や画面割れや水没などしていなければ31,000円で下取りしてくれそう。
▽下取りプログラムのシュミレーションはこちらからできます。
https://reuserecycle-apple-jp-asia.brightstar.com/
ダンナがBIC SIMを使っていて、家族でシェアできるプランがあった
ダンナはいち早くiPhoneをSIMフリーにしていて、BIC SIMを使っている。
BIC SIMのプランを確認しているとなんとファミリーシェアプランというものを発見!
月間通信量は10GBまで利用可能。
通信容量の家族間シェアができるように、最大3枚までSIMの追加が可能!
引用:ファミリーシェアプラン – BIC SIM – SIMPRICE
夫婦2人だったら、10GBを2人で分けて5GBずつだから十分!
それらを踏まえてiPhoneSEのSIMフリーにするためにいくらかかるか計算
※代金は税別
<SoftBank>
iPhone6の機種代割賦金残額:27,000円
2年縛り解約金:9,500円
MNP移転手数料:3,000円
<Apple>
(下取りプログラム:-31,000円(ギフトカードで発行されるため省く))
(iPhoneSE 64GB:64,800円(分割払いにするため省く))
(iPhoneSE 64GBの代金は64800円-31,000円=33,800円)
<BIC SIM>
ファミリープランSIMカード追加発行手数料:3,000円
期間限定キャンペーン中:-1,000円
MNP移転手数料:3,000円【iPhoneSE(SIMフリー)に変えるためにかかる費用合計】
44,500円
つまり、44,500円払えばキャリアのiPhone6からiPhoneSEにSIMフリーで乗り換えができる。
でも、44,500円ってもったいないやん(´;ω;`)
・・・って思ったのだけど・・・・
SIMフリーのコスパも含めて計算してみる
BIC SIMのファミリープラン(10GB)は、月額3,960円(税込)なので・・・
SIMカード料金:月額1,980円/人
iPhoneSE代(24回払い):月1,408円×24回
毎月のスマホ代の合計:3,388円/月
毎月SoftBankに支払っている代金:約9,500円
毎月6,112円(9,500円-3,388円)もお得になる!!
整理してみる
[table class=’bordered’] [thead] [th text=’ ’] [th text=’更新月まで5ヶ月待つ’] [th text=’今すぐSIMフリーにする’] [/thead] [tr] [td text=’解約金(Softbank)’] [td text=’0円’] [td text=’9,500円’] [/tr] [tr] [td text=’iPhone6機種代残額(Softbank)’] [td text=’0円’] [td text=’27,000円’] [/tr] [tr] [td text=’MNP移転手数料(Softbank)’] [td text=’3,000円’] [td text=’3,000円’] [/tr] [tr] [td text=’MNP移転手数料(BIC SIM)’] [td text=’3,000円’] [td text=’3,000円’] [/tr] [tr] [td text=’SIMカード発行手数料(BIC SIM)’] [td text=’2,000円’] [td text=’2,000円’] [/tr] [tr] [td text=’SoftBankとSIMカードの月額の差額×5ヶ月’] [td text=’30,560円’] [td text=’0円’] [/tr][tr] [td text=’かかる費用合計’] [td text=’38,560円’] [td text=’44,500円’] [/tr][/table]
「SoftBankとSIMカードの月額の差額×5ヶ月」は、SoftBankで今私が払ってる月額約9,500円-BIC SIMファミリープランにしたときの月額3,388円(iPhoneSE機種代込み)
結果、iPhone6(SoftBank)で2年縛りを5ヶ月残した状態で今すぐiPhoneSEのSIMフリーに変える場合の費用は、
[fontsize class=’l’] 5,940円 でした!うん、絶妙な金額![/fontsize]
最初に44,500円の立て替えが必要なのと多少金額に前後があったりプランの見間違いがあるかもしれないけど、コスパも含めると約6,000円でiPhoneSEのSIMフリーにすることができる(°ω° )
キャリアの2年縛りの違約金がえぐい、、、これが無ければ確実に損が出ないのに(´;ω;`)
この6,000円っていうのが絶妙!悩む(´;ω;`)
SIMフリーにすることでキャリア縛りが無くなるから、9月に出るだろうiPhone7で4インチのサイズが出たとしてもリカバリーしやすかったりして、デメリットがこの6,000円のみ!
それとももっと他に良い方法あるかな、、、笑