マクドナルドが11月20日からクレジット決済対応
ITmedia NEWSさんのサイトで知りました。
日本マクドナルドは11月13日、全国の店舗(約2900店舗、一部除く)でクレジットカードによる決済サービスを20日に始めると発表した。
ようやくか…マックに行く頻度は多くないのだけど、新商品が出た時とかそれ以外でもたまーーに食べたくなって買うからこれはありがたい!
大手チェーン店でしかもアメリカから来たハンバーガー店にも関わらずクレカ払いができなくて、キャッシュレス生活をはじめてから不便で仕方なかった…。
対応するクレジットカード会社
対応するクレジットカード会社はこちら。
[aside type=”boader”]
- Visa
- Mastercard
- JCB
- JCB PREMO
- ダイナース
- ディスカバー
- アメリカン・エキスプレス
- QUICPay(電子マネー)
[/aside]
さすが大手さん。対応するカード会社も豊富。
私はメインでLINEpayカードを使ってるのでJCB対応してくれてて良かった\( ˆoˆ )/
ちなみにモスバーガーもクレジットカード決済に対応する予定があるそうです。
なぜマクドナルドは今までクレジットカード決済に対応していなかったのか
大きな企業で全国に店舗を持つマクドナルドはなぜ今ままでクレカ決済に対応していなかったのだろう
予想ではあるけど、
- クレジットカード決済の手数料を避けたかった?
- ファストフード店でサインをする手間を避けたかった?
Twitterでも反応がいろいろありました。
遅すぎる
この前も支払えるものだと思って現金持たずにいったらクレジットダメと言われてチェーン店なのにまだ導入してないことに驚いた。
薄利多売のモデルでクレジット決済手数料取られるのは痛いとわかるが…https://t.co/1ECtDG7k2X #NewsPicks— かなめ@仮想通貨.com (@kaname_crypto) 2017年11月14日
イオンに出店してるマクドナルドはクレジットが使えないとイオンが出店させてくれないから使えてたんだけど、1件建てとかのマクドナルドはクレジットカード未対応やったんよね。
やっと使えるようになったか!って気持ちと、店員からしたらまた色々覚えるの大変やなーって気持ちが両方ある(‘ω’)— ゆうちゃろぴー❁ (@aki_i2iooqwy) 2017年11月13日
シンガポールは当然のこと、タイでもクレジット決済導入されてるのにマクドナルドジャパン残念過ぎる https://t.co/gcn0PZBYse
— しん (@sin19880120) 2017年11月13日
一時期マクドナルドは経営が落ちてるのもあって、クレカの手数料は確かに痛いかもしれない。
でもさすがにこのご時世クレカ払いに対応していないのは、販売機会を逃したりする原因にもなったりするから対応したのかもしれないですね。
ちなみに学生の頃マクドナルドでバイトしてたのですが、クレカ払いが増えると最初は覚えるの大変かもしれないけどマニュアルがしっかりしてるからそんなに負担にはならなさそうな気もする。
マクドナルドのクレジット決済導入という記事タイトルを見て、「ついに日本でも欧米のタッチパネル注文マシンを導入するのか!」と思って記事の画像を見たら、理想と現実の差に愕然とした。#マクドナルド #これはひどい pic.twitter.com/KXl16Fd0mk
— iwbjp (@iwbjp) 2017年11月13日
欧米のマクドナルドすごい…!( ºωº )
このタッチパネルの注文やってみたい!
とにかくクレカ払いにしたい人には嬉しいニュースでした(*´▽`*)