妊娠でお腹が大きくなってから、食料品の買い出しが難しくなってきたのでネットスーパーやコープが大活躍。
ネットスーパー
ネットスーパーはイオンやイトーヨーカドーやダイエーなど色んな企業があるけど、我が家の場合は地域的に対応してるのがイオンだけだったからイオンを利用しています(* ॑꒳ ॑* )
ネットスーパーの基本的な使い方は、会員登録をした上で
- 欲しい商品をカートに入れる
- 希望の配達日・時間帯を選択
- 支払い方法選択
- 配達を待つ!
だけでネットショップと同じ要領。
わざわざスーパーに行かなくても、配達してくれるので重たい荷物を持たずに済むのがありがたい(。-人-。)
ただデメリットもあって、
前日のうちに注文しないと翌日の午前中や早い時間はいっぱいになることも。
当日注文当日受け取りにする場合も、締切時間が早いから早めの注文が必要です。
送料も5000円未満は送料がかかったりするからここもなるべくまとめ買いしたいところ。
コープ
コープ(生協)は小さい頃から家で入ってたって人も多いですよね♪
いざ自分でも入ってみると、便利というより楽しい。
正直、便利さでいうとネットスーパーのほうが便利です。
なぜかというと、、、
- 会員登録が面倒
- 注文した商品が届くのは2週間
- 配達は週1回で曜日や時間は固定
- 注文しなくても毎週宅配料が100円ほどかかる
- 留守でも玄関先に置いといてくれるけど、発泡スチロールのボックスは返却が必要なため次の宅配まで家に置いとかないといけない
ネットスーパーの方が楽!
仕組み的にはお年寄りの方とか田舎の方だと、毎週同じ担当の人が来てくれて交流もできて良い面も多いです。
ぶっちゃけ不便なそれでも我が家はコープも使っていて、それには理由が、、、
- コープの食料品が美味しい!
- コープオリジナル商品が多くて楽しい!
- ご当地のスイーツや食品特集があってそれが魅力的
これなんですよヾ(*´∀`*)ノ
コープもうまく活用すればもちろん便利に使えるけど、その時その時で晩ご飯を決めてる我が家にとっては注文から2週間もかかると予定が狂いまくって食品ロスがでてしまう。
だから、便利さというよりコープの食料品が好きだから注文してるっていう感じです(*´ω`*)
他にもある!Amazonのpime now
実はAmazonにもあるすぐ商品が届くサービス。
これはまだ都市部限定で地域が限られてるけど、Amazonも強い笑
食料品やパンや飲料や日用品などなど色んな商品が注文して1〜2時間くらいで届きます。
まだ使ったことないけど、これは一度使ってみたい!
ちなみにAmazon pime nowは2500円以上の注文から受け付けてくれます。
便利なサービスが増えてて生活も楽になることが多くていいね。
使えるものはどんどん使っていきたい٩(ˊᗜˋ*)و