ライフハック

キャッシュレス!現金をほぼ使わない生活はじめました

キャッシュレス生活はじめました

財布を見直そうとふと思ったのは、LINEpayカードというのを持ってから。

あ、現金あんまり持たなくてよくない?そんな事から「キャッシュレス生活」をやってみることにしました!

[aside type=”boader”] ※最初タイトルを「現金をほぼ持たない生活」と書いていたのですが、「現金をほぼ使わない生活」のほうが合ってたので変更しました!(2017/7/18)[/aside]

LINEpayカードを持ったことがきっかけで、ほぼ現金を使わなくなった

LINE payカード

あとで詳しく説明しますが、「LINEpayカード」とは簡単に言えば「チャージして使えるクレジットカードのようなもの」です。
厳密にはクレジットカードではありません。

JCBを通して事前にチャージしてある金額だけ使えるけど、使い方はクレジットカードとほぼ同じという感じです。
つまり、審査無しで誰でも持てるクレジットカードのようなもので、もちろん高校生やカード審査が通らないという方でも気軽に持てます。
クレジットカードは後払いですが、LINEpayカードはチャージして使うのでめちゃめちゃ便利。
JCBが使えるお店ならほぼどこでも使えて(ごく稀にシステム上使えない場合もある)、しかも還元率2%という魔法のような超便利カード。

JCBはクレジットカード対応してるお店ならほぼ対応しているので、スーパーやら飲食店やらライブ会場のグッズ売り場やら、大抵のお店で使えるのでほぼ現金を使わなくなったんです。

ということで財布周りを整理すると長財布が大きすぎる事に気付く!

LINEpayカードのおかげで現金をほぼ使わなくなったことで、財布をカバンから出す機会も減りました。

LINEpayカードはパスケースに入れてるので、財布には現金とキャッシュカードとクレカのみ入ればいいということに。

ということで今まで使ってた長財布が大きすぎるという事態に。

miumiuの財布

今まで使ってたのは、miumiuのラウンド長財布。
かれこれ5〜6年は使っていて、超超お気に入りでした。

というかお気に入りすぎて、ボロボロで汚れてしまったこの財布を修復に出そうとしておりました( ;∀;)

ちょうど修理に出している間に、代理の財布を使ってキャッシュレス生活でもやってみようかな〜♪と思ってた時に、

いや待てよ、これってもうこのままキャッシュレス生活で良いのでは・・・?
財布の修復代をもっとコンパクトな財布代にあてた方が良いのでは・・・?

なんて思いまして、今回、現金(お札と硬貨)とカードが数枚入れば良くなってコンパクトな財布を探すことに!

購入したのはルリア4℃の折り財布

ルリア4℃財布

梅田のルクアにある「ルリア4℃」という4℃の姉妹店で可愛すぎる財布を発見!

花柄の縁が可愛いいいいい!!
しかも普通の折り財布は正方形に近いのをよく見るけど、こちらは長財布と同じくらいの比率でサイズが小さくなった!みたいなデザインも魅力の一品で即購入しました♪

ルリア4℃チャーム

ついでにイニシャルチャームも購入«٩(*´ω`*)۶»
大満足のお買い物!キャッシュレス生活も楽しくなりそう♪

財布に入れるものはこんな感じになりました

ルリア4℃財布

この財布、カード収納スペースもところどころに花柄がデザインされてて可愛すぎる(灬ω灬)

ちなみにキャッシュレス生活といっても、普通に現金は持ちます。

なぜなら、カードが使えないお店もあるからです。

大きいお店やカード決済導入してるお店はもちろん沢山あるけど、例えば自販機で飲み物を買う時とか、行ったお店がカード非対応だった!とかちょくちょくあります。

なので、現金は必ず持つものとしてただし最低限の金額にします。
もし万が一足りなくなったり必要になった場合は、キャッシュカードも前と同じように持ち歩くので降ろしにいけばOKという風にすることに。

他のポイントカードなどは入れないので財布がすっきりスカスカになりました!

財布に入れてるもの

財布の中身はこんな感じ!

  • 銀行のキャッシュカード
  • 普通のクレジットカード(分割払いをしたい時に使う)
  • 全く使わないけどゆず×TSUTAYAのコラボカード笑(持ってるとテンション上がるため)
  • お守りの1ドル紙幣(特に意味はない)
断捨離したk−ド

断捨離したカードは結構な量がありました笑
写真のはほんの一部で、他にも沢山です。財布もパンパンでした!

ポイントカードは沢山作っちゃうけど、実際にはほとんど使ってないことに気付いたので思い切って全部財布から出しました。
今はポイントカードはアプリになっているお店も多いので、アプリに移行できるものはアプリへ。
他のカードはいるという時だけ持っていくことにしました。

キャッシュレスにするメリットは結構大きいと思う

キャッシュレスにするメリットは沢山あります。

  • 買い物で小銭やお札を出す手間が省けて楽になる
  • 財布がコンパクトになる
  • カバンが軽くなる
  • ポイントカードを持たない事で無駄な買い物が減る
  • 店員さんがお金の数え間違えをしない
  • LINEpayカードをメインで使う場合、ポイントが爆貯まり(ポイントは1p=1円で使えるので貯まったポイントでタダで買い物できたりする)
  • 財布を落としても入れてる現金が少ないのでダメージが少ない&メインはカード払いなのでカードを止めれば損害が減らせる

などなど

逆にデメリットは?

デメリットも考えてみたけれど、特に大きなデメリットは思いつきませんでした!
ただ小さなデメリットはもちろんあります。

  • LINEpayカードをメインで使う場合、全てのお店がJCBに対応しているわけでない
  • どちらにしろお出かけに現金は絶対いる
  • 買い物が楽になるのでついつい使ってしまいそうになる

今のところこれくらいでしょうか!
キャッシュレス生活について調べてみたら、現金主義なのは日本の独特の文化らしいですね!
アメリカとかヨーロッパとかは現金はほとんど持たずに支払いはほぼカードだとか。
確かに海外で大金を持ち歩くのは怖いし(行かないけどw)、現金は匿名性も高いのもあるのかもしれませんね。

でもここは日本だし私は海外行くつもりは今のところないので、現金を持ち歩くことは比較的安全だし海外とは事情が違いますね。

ということでキャッシュレス生活はじまりました!

キャッシュレス生活はじめました

ということで無事に財布周りを整理して、本格的にキャッシュレス生活のはじまりです(*´▽`*)
現金は少額持ち歩くので、正しくは「ほぼキャッシュレス生活」かな。

[aside type=”boader”] ※最初タイトルを「現金をほぼ持たない生活」と書いていたのですが、「現金をほぼ使わない生活」のほうが合ってたので変更しました!(2017/7/18)[/aside]

また日常が一つ楽しくなりました«٩(*´ω`*)۶»

おまけ:長財布だとお金持ちになれる?長財布ジンクス

最後におまけです。

よく、「お金は綺麗に折らずに持とう」「長財布の人がお金持ちになる」という話を聞きます。

私もそのジンクスに乗って長財布派でした。

でも、実際に支払いのメインがLINEpayカードになってからどうもそんな長財布ジンクスがしっくりこなくなりました。

あ、長財布ジンクスはもうどうでもいいや笑
お金持ちになれるもなれないも私次第だし、お金持ちを目指してるわけじゃなかったわそういえば笑

と気付いたので、財布の選択肢が一気に広がって楽しむことができました。

もちろん、ジンクスなので信じる信じないは自由だし信じることでやる気が湧いたりするという時はそれも有りだと思います。

ただ、長財布ジンクスはどうでも良くなったけど、お金は綺麗に丁寧に扱うっていうのはまだ続けてます。

なんか気持ちがいいしね!«٩(*´ω`*)۶»

またこの話題のネタが出てきたら記事に書こうと思います。では!

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。