ライフハック

台風21号で関西は大規模停電!あって良かったものリストをまとめ

停電時にあると良かったもの

関西に大きな台風が来る事はほとんど無いと思っていたけど、来てしまいました。

非常に強い台風21号が四国・関西を直撃

関西が15時間を越える大規模停電

関西の各府県が大規模停電をしました。
私が住んでいる兵庫県の南東部付近は14:00頃から翌朝まで15時間を越える時間が停電してしまいました。

あって良かったもの

これだけ長い時間停電するのは初めてでした。
実際に長時間停電してあって良かったものはこちら。

  • 懐中電灯
  • 電池(単1・単3・単4)
  • 大容量のモバイルバッテリー(フル充電)2台
  • モバイルWi-Fi
  • iPad
  • 飲料水
  • 保冷剤
  • 冷えピタ
  • 汗拭きシート
  • うちわ
  • 充電式扇風機(持ってなかったけど買おうと思った)

懐中電灯

災害の時に持っておくと便利なものの定番ですね。
電池式・充電式・ラジオ付き・ランタンタイプなど色々な種類が出ています。

電池

最近は充電タイプも増えてきたので忘れがちな電池。

大容量のモバイルバッテリー(フル充電)2台

モバイルWi-Fi

iPad

飲料水

保冷剤・冷えピタ・汗拭きシート

保冷剤

うちわ・充電式扇風機

やって良かったこと

  • 雨戸を閉めておく
  • モバイルバッテリーを事前にフル充電にしておく
  • 浴槽にお湯を張っておく
  • Twitterで情報集め
  • Twitterで捨て垢を作って自分の地域の情報配信

雨戸を閉めておく

雨戸雨戸がある家は風が強くなる前に閉めておく

愛媛の南の方の出身なので台風は毎年きていたので、その風の強さはなんとなく身に染みてはいました。
でも関西は台風は来ても弱くなってたりするし甘く見がちでしたが、事前に強い台風と報道うされていたので雨戸を閉めておきましたが正解でした。
結果的に25年ぶりといわれる程の物凄い暴風で物が万が一飛んできていたらガラスが割れるレベルでした。

モバイルバッテリーを事前にフル充電しておく

モバイルバッテリーモバイルバッテリーは大容量のものを持っておくと便利

「風が強いと停電する」というのがなんとなく頭に残っていて、まさかと思いながらもモバイルバッテリーを念の為フル充電していました。

Twitterで情報集め

未だに自治体はインターネットに弱いと思いました。
もちろん職員や作業員の方たちが必死になって復旧に励んでると思うのですが、ネットでの情報配信まで回っていない感じです。

ただ、これだけ大規模な停電や大きな災害になってくると、職員だけでは細かい地域の情報まで把握するのが難しいという現実があると思います。

Twitterで捨て垢を作って自分の地域の情報配信

自治体からの情報配信に頼らずに、自分が住んでる地域の状況や情報を自分でも配信していく事も大事だと思いました。


自分の本垢で住んでる市区町村をつぶやく事はあまり良くないので、捨て垢を作って自分が住んでる地域の状況や停電継続している事をツイートしていっていました。

「○○町のコンビニが営業再開したとツイートしたら、携帯の電源確保に困っていた女の子がそのツイートを見て無事にコンビニでバッテリー買えたとリプが来てツイートして良かったなと思いました。

夏の停電はやばい

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。