はじめてアメリカAmazon(http://amazon.com)でお買い物をしてみました!
英語が全くできなくてすんなり買い物できたので、アメリカAmazonでの買い物の仕方・方法を紹介します。
目次で流し読み
アメリカのAmazon用のアカウント作成する手順
①アカウントを作成
まずはアメリカのAmazon用のアカウント作成する必要があります。


[aside type=”boader”]
- Yout name
名前を入力します。訂正:ここはフルネームじゃなくても良いようです。例:Hanako - Email
メールアドレスを入力します。 - Password
ログインするためのパスワードを入力します。(6文字以上) - Re-enter password
パスワードをもう一度入力します。
[/aside]
②住所を登録
続いて住所を登録します。

“Account & Lists”をクリック > “Your Account”をクリックします。

“Addresses”をクリック。

“Add Address”をクリック。

[aside type=”boader”]
- Country
国を選択します。今回は日本なので「Japan」を選択。 - Full name
名前をローマ字で入力します。例:Hanako Yamada - Street address
1段目:町名・番地を入力します。例:「天満123-45」の場合→「123-45 Tenma」など
2段目:マンション・建物名を入力します。例:「大阪マンション101号室」の場合→「Osaka Manshon #101」など - City
市区町村名です。例:「神戸市中央区」の場合→「Chuo-ku, Kobe-si」など - State/Province/Region
都道府県名です。例:「兵庫県」の場合→「Hyogo-ken」など - Zip code
郵便番号です。例:123-4567 - Phone number
電話番号です。例:「090-1234-5677」の場合→「+81 90-1234-5678」
先頭の「+81」は日本の国番号です。
[/aside]
入力が完了したら“Add adress”をクリックで完了!
欲しい商品を購入
基本的な購入方法は日本のAmazonと同じ
さっそく欲しい商品を購入!
基本的な操作は日本のAmazonと同じです。

欲しい商品を見つけたら、日本のAmazonで買い物をする時と同じように「Add to Cart」をクリックしてカートに商品を入れます。
発送オプションに注意

カートを進む途中で、「Choose a delivery option」という項目があります。
これは発送オプションの事で、それぞれ配達までの期間と価格が違います。
一番いいのは「AmazonGlobal Priority Shipping」です。
価格も高いですが(私が購入した時は$19.53)、一番早く届くようになります。
でも海外配送で$19.53(約2,000円)は安いのかも?
海外配送だからこそちょっとお金かけてでも一番良いのを選んでも良いのかなと思います。
あとは商品が届くのを待つのみ!
注文が完了したらあとは届くのを待つのみ!
出荷状況は「Account & Lists」>「Your Orders」>「Track Package」から見る事ができます。
さらに配送業者(大体はUPS)と荷物追跡番号(Tracking #)も掲載されています。
UPSの貨物追跡ページで荷物追跡番号を入力すると今どこに荷物があるか確認できます。
UPSは都心部以外はクロネコヤマトに自動引き継ぎされるそうです。
もしUPSのままで配達される場合は、再配達は3回まで&平日の昼間配達なので注意。
受け取れない場合は、クロネコヤマトに変更手続きもできます。
都心部でクロネコヤマトに自動引き継ぎされない場合に、クロネコヤマトに変更してもらうと通常通り土日や夜の配達もしてくれます。
やり方を覚えてしまえば簡単でした!
アメリカのAmazonにしか売ってない商品も買いたくなりそうです(๑´ω`๑)