みなさんは独自ドメイン持っていますか?
持っていると何かと役立つことも多いものです。
ぜひ持ってない方は取得してみてくださいヾ(^▽^)ノ
目次で流し読み
独自ドメインとは?
独自ドメインとは、他のドメインに依存しないオリジナルのドメインの事です。
つまり、自分だけのURLを持つという事です!
簡単に言えば、「○○.jp」「○○.com」←これの事です(笑)
専門的に言うと「トップレベルドメイン」と言います。
独自ドメインを取得するメリットは?
独自ドメインの取得するメリットは多数あります。
【1】自分だけのオリジナルドメインが持てる。
【2】URLが短くなる。
【3】サイトの信頼性が上がる。
【4】サービスが終了する心配がない。
【5】料金を払い続ければ半永久的にあなたのもの。
費用(コスト)はどれくらいかかる?
ドメインにもよりますが、大体年間200円~600円くらいを見ればOK。(年間分を一括払いです)
人気のもので2,000円~とピンきりです。
他にサーバーを借りなければいけないのですが、大体1,000円~2,000円程あればドメイン+サーバーの1年間の契約がとれます。
取得するのにどれくらい時間がかかる?
ドメインによりますが、申込・入金完了から24時間~1週間以内で取得できます。
ちなみにこのサイトのドメイン取得は入金から24時間以内で取得できました。
人気なドメイン・ドメインは早い者勝ち
ドメインには人気なものがあります。
「.com」と「.jp」です。
【.com】・・・commercialの略。「○○ドットコム」というサイト名の使い方がよく知られているように、世界共通でなおかつ信頼性が高いとされています。
【.jp】・・・こちらも.comと同様に日本で信頼性の高いドメインです。覚えやすいという特徴もあります。
それゆえ、価格も高めです。
そして、ご存知の通りURLは重複できないのでドメインは早い者勝ちです!
ドメインのオークションもあるんですよ。
ちなみに・・・「.ne.jp」「.co.jp」等は法人用ドメイン
「.ne.jp」「.co.jp」などは法人用のドメインで、その団体の情報を提出して審査されます。
なので、このドメインのサイトは非常に信頼性の高いサイトということです(・ω・)<安心!
ドメインが取得できるサイト
おすすめ:お名前.com、ムームードメイン
初心者の方はこの2つのどちらかが人気で簡単で分かりやすいのでオススメです。
選び方は価格です。
同じドメインでもキャンペーンやセールなどで価格が違う事があるので、両方チェックしてみましょう!
ドメイン名の決め方
個人で趣味で作る分には何でも良いと思います。
ただ、ビジネスとして作成する時は物凄く考えたりもします。
コツとしては、
・なるべく短く
・サイト名が入る(お名前ドットコム→「onamae.com」のように)
・覚えやすく
独自ドメイン取得の手順
【1】ドメインを何にするか決めよう。
【2】ドメイン取得サイトでそのドメインがまだあるか調べよう。
【3】希望のドメインが決まったら購入!(購入方法は各サイトを見て下さい)
【4】支払い。
【5】審査結果を待つ。
【6】審査結果が出たらレンタルサーバーを借りよう。
【7】レンタルサーバーに独自ドメインの設定をしよう。
【8】独自ドメイン反映まで待つ。
【9】反映されて完了!
私の場合はこれら全ての手順は24時間以内に完了しました。
他のドメイン一覧
「.com」や「.jp」以外ではどんなドメインがあるの?
全部は調べきれてないですが、比較的よく見かけるものや人気が出てきているドメインとその意味を紹介します。
ドメイン名 | 意味 | TLDの種類 |
---|---|---|
.com | commercialの略。商用利用だが現在は商用に限らず幅広く使われる。 | gTLD |
.jp | Japanの略。日本の連絡先を持っていれば登録可。 | ccTLD |
.co.jp、ne.jp | 法人のみ取得可。日本の法人の証明にもなり、信頼性が高い。 ちなみに「.ac.jp」は学校系専用のドメイン。 |
属性型JPドメイン |
.net | internet(インターネット) | gTLD |
.info | information(情報) | gTLD |
.mobi | mobile(モバイル,携帯) | gTLD |
.biz | “ビズ”と読みます。商用で使われる。 | gTLD |
.org | organization(組織)の略。 | gTLD |
.asia | アジアを示す。 | sTLD |
.tel | 連絡先へのアクセスを目的として登場。 | sTLD |
.xxx | アダルトサイト向け。 | sTLD |
.name | 主に個人用で使用される。 | gTLD |
.tv | ツバル国のドメイン。「TV(テレビ)」を連想させるためメディア事業で多く使用される。 | ccTLD |
.in | インドのドメイン。英語の「in」と同じ単語のため幅広く人気がある。 | ccTLD |
.me | モンテネグロのドメイン。「me(私)」という意味を持つこともあり、人気が急上昇ドメインの確保競争が盛んなドメイン。プロフィール共有サイト「about.me」など。 | ccTLD |
.fm | ミクロネシア連邦のドメイン。ラジオのFMを連想させることからメディア事業で多く使用される。 | ccTLD |
.us | アメリカのドメイン。信頼性が高い。ただし、アメリカ国民でないと取得できない。 | ccTLD |
ちなみに、このサイトは「.me」を使っています。
なぜかというと、理由は簡単。
「短い」「可愛い」「meって私って意味じゃん」「しかも今人気らしい」「でも珍しいよね」
です笑
あと、セールしてて安かったんです!
ドメインは早いもの勝ちなので、早めに取得しましょう( 。`- ω -´。)