
SEO対策を行うときに、「PV」やら「UU」やら色々言葉が出てくると思います。
なんのこっちゃ!今更聞けない…という方へ、解説していきます。
この記事を読むのにオススメの方♪
・Webデザインを勉強している
・Web担当者になって勉強している
・SEOの勉強を初めたばかり
・GoogleAnalyticsなどのアクセス解析を取り付けたけどどう読めばいいのか分からない
PVとは?
PVとはPageView(ページビュー)のことです。
Webサイト全体で何回ページが開かれたかという数を表します。

例えば、WebサイトAが全体で9回ページが開かれたら9PVです。
これは同じ人が2回以上ページを開いても開いた数だけカウントされます。
つまり、サイトに訪れる「延べ人数」です。
例えば、東京ディ◯ニーリゾードの年間来園数は延べ2,750万人なので、年間PVは2,750万人です!
UUとは?
UUとはUnique User(ユニークユーザー)のことです。
Uniqueとは「唯一の」「独自の」という意味があるんですよ。

例えば、WebサイトAに5人の人が訪れたら5UUです。
この5人の人が何回ページを開いても、訪れてる人は5人なので5UUです。
つまり、PVは何回ページ開いたかに対し、UUは何人の人が訪れたかということです。
PVとUUの関係
極端な例ですが、
・月に2,500PV / 2,500UU
だとしたら、月に2,500人の人がサイトに訪れたけど全員1回しかページを開いていないという事になります。
(もちろん、サイトにエラー等がない限りこういう事はありませんが)
これはせっかく人が来てるのに最初に開いたページだけ見て閉じてしまってるという事です。
次に、
・月に2,500PV / 1,700UU
だとしたら、月に1,700人の人がサイトに訪れて平均一人約1.4ページ開いているという計算になります。(2500PV÷1,700UU=1.47…)
これは、サイトに訪れた人が最初のページを見て他のページも見てるということです。
中々良い感じですね。
最後に、
・月に500PV / 1UU
はどうですか?笑
これも例が極端ですが、1人の人が500ページ開いたということですね!
恐らく管理人のあなたが作業したりして500回開いたのでしょう。笑
(ちゃんと自分はカウントされないように設定しましょうね)
月間PVはとても重要な要素
「月間PV」という言葉をよく耳にすると思いますが、もちろんそれだけ重要だという事です。
月間PVとはそのままの通り、”月に何回ページが開かれたか”ということになります。
簡単に言えばこれが多ければ多いほど、そのWebサイトは利益を生むサイトになります。
そのため、SEO対策というものを施していく必要があるということです。
最後に–本当のSEOとは?(おまけ記事)
この記事は用語の基礎の簡単な解説でした。
なので最後に本当のSEOとはについてちょっとコラム的に書いておきます。
そもそもWebサイトは、ユーザーのお役に立つ為の目的があります。
SEO対策というと、Google検索エンジンに最適化するという事になります。
つまり、変な言い方にするとGoogleに気に入られるように作ります。
もちろん、Googleの方針通りに気に入られるサイトを作るとユーザーのためにもなります。
ただ、サイトによってユーザーのためになる事は何かが違います。
本当に見なければいけないのは、GoogleAnalyticsではないのです。
検索で1位になる事、月間10万PVになる事が目的ではありません。
私もまだまだ勉強することが沢山ありますが、1UUでもあるならばその1人の為に何ができるのか真剣に考えていきます!
楽しいサイト作りを♪
*akane*