Twitter

Twitterの“FF外から失礼します”って必要?

FF外から失礼します
FF外から失礼します

[voice icon=”https://akaneiro.me/img/hukidasi/women.jpg” name=”ユーザー” type=”r”]FF外から失礼します。[/voice]

いつの間にか現れた、「FF外から失礼します」という言葉。

ずっとこれは何だ?と気になってたけど、やっぱり同じように思ってる人いた。

「FF外から失礼します」とはどういう意味?

[aside type=”boader”] FF=フォロー、フォロワー[/aside]

という意味です。

「FF外」は「フォローしてないし、フォロワーでもない全く関係ない間柄」という意味になります。

「FF外から失礼します」というのは、

「フォローしてないしフォロワーでもない関係ない間柄だけど、リプ送らさえてもらうね!」という感じかな?

え、それいちいち言う必要ある?

私も純粋な日本人だけど、すごく日本人らしいなと思いました。

読んだニュース記事には、

一方で、「言わないと失礼って風潮があるから言ってる」、「あいさつのつもりなんだ」、「急に知らない奴からリプとか迷惑かもしれないし、ひとこといいたい」など、マナーとして使用しているとの意見もあった。

結論からいうと、なんて面倒なんだ・・・

試しに私も「FF外から失礼します。」って前置き入れてリプ送ってみたことあるけど、あまりの違和感に速攻でやめた。

Twitterはオープンな世界

たぶんTwitterに対する考え方が違うんだと思いました。

Twitterはオープンな世界。

「絡むのは基本的に身内だけで、それ以外の人とは話しかけちゃいけない」

みたいな雰囲気はTwitterの良さを完全に崩してしまっている。

Twitterはオープンな世界で、人のツイートに対して反応したりコミュニケーションをとることができる。

 

身内だけで絡みたいなら、鍵付き機能があるからそれを活用するといいと思う。

もしくはLINEでやるとか。

知らない人に話しかける時の礼儀がきっちりしてるのは日本人の良いところだけど、時と場所と相手によるんだと思う。

リアルでは知らない人に話しかけるときは、「すみません」とか一言言うとそのあとのコミュニケーションが気持ちよくとれると思う。

 

Twitterではあくまで自由でオープンなコミュニティで、その礼儀が逆に仇になってるような気がする。

 

FF外からリプを送っちゃいけないなんてルールはない。

 

だからこそ「FF外から失礼します」といちいち言わないと満足にコミュニケーションをとれないという人とは、私はきっと上手く絡めないと思う。

言われても基本的に気にはしないけど、「FF外から失礼します」と言わないと失礼だ!と言っちゃう人だったら絶対ムリ。

たった一言だけどなんだかTwitterの良さを下げてしまうような気がしてならない。

Twitterという世界では、いちいち言わなくても良いのではないでしょうか?

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。