Twitter

[:a]Twitterの基本構造解説~もっとTwitterを楽しむ~

Twitterの基本構造

Twitterの基本構造解説~もっとTwitterを楽しむ~

私はTwitterが大好きなのでよく使うツールなのですが、アドバイザー的なこともやってみたりすると結構問い合わせをいただきます。

Twitterをもっと楽しむために、もっと活用するために今から書く基本構造を把握しておくだけでも違うと思うので書いていきます♪

Twitterの基本構造5つ解説

Twitterの基本構造

Twitterは以下の5つから表現してきます。

(1)プロフィール画像
(2)プロフィール文章
(3)ヘッダー画像
(4)名前、アカウント名
(5)ツイート

他にもRTやらふぁぼやら、リストや検索やら細かい機能もあるのですが、まずは基本のこの5つを理解しておくと良いです。

(1)プロフィール画像

プロフィール画像は重要度MAXです。
これが肝と言ってもいいくらい私は重要だと思っています。
ツイートに必ず付いてくる画像で自分の看板のようなものなのでぜひこだわってほしいです♪

プロフィール画像の話しだけで1記事書けてしまうので、詳しくは別記事を書こうと思います(*´Д`*)

一言コツをいうなら、遠くに小さく写っている写真でゃなく大きくドーーンっと写っていて、明暗メリハリがある写真がおすすめです。

(2)プロフィール文章

Twitterプロフィール

「私はこんな人です!」を詳しく表現できるところです。
Twitterもネットのツールなので相手の顔が見えず「あなた誰?」状態なので、ここのプロフィールはきっちり作り込むほうが良いです。

詳しくは『[:a]フォローしたくなる!Twitterプロフィールの書き方』で解説しています(`・ω・´)

(3)ヘッダー画像

Twitterヘッダー

ヘッダー画像はそんなに重要じゃない?・・・と思うかもですがこちらも大事な部分です。
ヘッダーというのは名前の通り、「頭=先頭」に来る部分なので必ず目に触れるところなので必ず設定しましょう。

もちろん好きな写真を載せてOKです。
自分の好きなものが分かりやすく写っている写真・画像が良いと思います。
例えば一言文字を入れてもOK。

あなたが誰なのか、何が好きな人なのか、ヘッダー画像からでも分かるようにすると良いです。

(4)名前、アカウント名

Twitter名前・アカウント名

アカウント名はTwitterに登録した時に決めた英数字記号で表すものです。
「@abcdefg」みたいに「@」から始まります。
URLになったりリプライをするときに使うので、他の人とダブる事ができません。
リプライするときに文字数にカウントされるので、本当ならなるべく短めが良いです。

探してみると、「@1」とか「@a」とかというアカウントもあります笑
これ取得した人すごい、他にも「@red」とか「@123」とか短い言葉シリーズのアカウント名が存在するので散策するのも楽しいと思います♪

名前は、そのままTwitter上で表示させる名前です。
他の人とダブってもOK。
例えば「はなこ@横浜なう」みたいに、「名前+一言」を付けて「一言」の部分を頻繁に変えると、アクティブ度が高くなったり自分のアピールになるのでおすすめです。

(5)ツイート

Twitterツイート内容

Twitterは140文字で表現していきます。
よく「何をつぶやいたらいいの?」と聞かれるのですが、本当に何をつぶやいてOK。
あなたらしさを存分に発揮してください!

強いていうなら、ネガティブな発言が多い・人が嫌がるような発言・悪口・中傷など悪意のあるものや、あまりにもネガティブすぎる発言は見ていて気持ちの良いものではないのでやめましょう。
あくまでもネット上なので、誰かが見てるので常識やマナーは守りましょう(`・ω・´)

意図があれば良いのですが、だらだら140文字フルに使って長くなるとあまり読まれなくなります。

ツイートには画像添付ができるので、画像はどんどん添付してOK。
文字を読むより画像のほうが見やすかったりもやっぱりあったりします。
お出かけしたり、食事にいったり、部屋のインテリアを変えたり、色んな場面で写真を撮影してツイートしてみましょう♪

▽ちなみに世界で最初のツイートはこちら(と言われている)

あなたが誰かを表現する

プロフィールはきちんと書こう♪

WEBに精通している方は上手に表現できてる方が多いのでぜひ参考にしてほしいのですが、ほとんどの人が「自分が誰か」を表現できていなかったりします。

年齢・性別・仕事・住んでるところ・好きなものなど、自分では当たり前に分かっているのですが、相手は全くあなたの事が分からないというのを是非覚えておいてください(`・ω・´)

私がTwitterをやってて特に困るのが「男性なのか女性なのかすら分からない」事です。
年齢はまあ分からなくても良いとして、性別が分からない人は絡みづらいです。
しかも男性女性か分からない人ほど、顔文字いっぱい使って女子っぽく見えていたり、プロフィール画像を女子っぽい画像にして「あ、この人女性やな!」と思っていたら実は男性とかw

もちろん特定できるほど個人情報を事細かく書く必要はありませんが、「性別」「好きなもの・趣味」くらいは書いてあると、「あなたが誰なのか」が大まかに分かってフォローしやすくなったり絡みやすくなりますので、ぜひ書いてください(*´ω`*)

ツイートであなたのキャラクターが見えるといいなと思う

ツイートする時に、あなたのキャラクターが見えると良いと思います。

「良いこと書かなきゃ」「これツイートして大丈夫かなあ・・・」とか言う人すごーーーーく見かけます。

良いこと書く必要はありません(*´ω`*)

ツイートして大丈夫かなあ・・・?ぜひツイートしてください。

もっと素になってください、堅い人多い(`・ω・´)

Twitterは文字で表現しますが、十人十色です。
というかその方が面白いし、キャラクターが出てる人を見るといいなー!といつも思ってます。

よく有名企業のTwitterで中の人がゆるいツイートしてるの見たことあると思いますが、もうあんな感じくらい肩の力抜いてください♪

Twitterを楽しむには、まずは自分が誰なのかの表現とラフに自分のキャラクターを出してみる、きっとフォロワーさんたちと良い関係がもっと築けると思いますよ♪

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。