Webデザイン

私のデザインは「色」を重視している

虹くじら

過去に書いた記事や写真を見ていたら、1年前くらいに書いた絵が出てきました。

タイトル「虹くじら」。

私はあんまり絵を描くほうじゃないし、上手なほうでもないのだけど、たまーーに描きたくなる!

そんな衝動で年末の仕事納めの時に描きました♪
(ちなみにPhotoshopで描きました)

そして私が何か作るときは、「色」を意識しています。

色ってすごく大事だと思っていて、デザインされる絵よりも「色」がどうなのかを優先しています。

色の話になると「男性脳」「女性脳」の話も絡んでくるからちょっと置いといて、
最初入ってくる印象は「くじら」よりも「虹色」のほうだったりする。

色の基本、「彩度」「色相」「明度」の3つはデザインをされてる方なら誰でも知ってることだと思うけど本当にこの3つは意識したほうがいい。

色の印象が良いと結構見てくれるんです。色を見たあとに「あ、これはくじらなんだ。」みたいに目的も伝わる。

更に「よく見るとくじらの中に虹があって、星がきらきらしてる。」って見えたりするんです。

ちなみに、「やや淡めで彩度が高くてピンクが入っている」色合いが好きでそういうの作ること多かったりします。

女性向けになると、やっぱりピンクの安定感はすごいです。

男性向けは苦手分野だけど、カッコいい黒とかを上手に使ったりすると安定したり。

仕事のデザインとなると色んな要素を考えなければいけなくなるけど、アートのデザインも仕事のデザインも仕上がった時の「色」を気にしてみると面白いかもしれない。

 

この「虹くじら」どうですか?笑
私は結構気に入ってますw
ただ、Photshopのファイルが消えてしまってJPG画像でしか残っていなくてショック…

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。