働き方・仕事

仕事で愛用しているツールまとめ #フリーランス #Webクリエイター

仕事で愛用しているツールまとめ

私がお仕事で愛用しているツールのまとめです。

【私の主な仕事内容】

  • Web制作
  • ネットショップ運営
  • 商品デザイン
  • ブロガー

いわゆるPCで仕事をする人です♪

仕事場はほぼ家。子供が生まれる前まではコワーキングスペースやカフェや旅行しながらお仕事をしたりしてノマド的な事をやっていました。

今は0歳の子供がいるので基本的に家の中がお仕事場になっています✍

MacbookPro 13インチ TouchBar

MacbookProお仕事のメイン機

仕事のメイン機。これがあっての今の私がいるといっても過言ではないです!
Macbookに一目惚れしたのは2007年ごろで専門学生でした。
でもその時はWinとの互換性が弱くて手が出せず。

社会人になってからMacが流行りだしWinとの互換性もほぼ大丈夫になってようやく、私の初代機のMacbookPro15インチを購入。

画面が大きい分作業しやすかったのだけど、持ち運びには重くて不便になり画面は小さくてもいいからコンパクトにしたくて、MacbookPro 13インチ TouchBarを再購入!

今の愛用機です*

iPhone8

iPhone8プライベートにも仕事にも欠かせないiPhone8

プライベートでもお仕事でも絶対欠かせないiPhone。
今はiPhone8を使用していますが、今まで持ったiPhoneの中で色もデザインもスペックも一番良い機種です♡

iPhone8のゴールドという名の淡いピンクが本当に可愛い!!
理想の好みの機種を持って毎日が楽しくなっています♪

iPhoneの中に私の生活のすべてが詰め込まれています。

iPad Pro 10.7インチ

iPad Pro

iPadは何回か購入したことはあるものの、使い道が定まらず結局使わず…iPadとかいらんくない?ってなっていたところ、

iPadProでその考えが覆されました。

現在のiPadProの使い道はこんな感じです。

  • Amazonビデオ・Hulu・Netflix・Youtubeなどの映像配信を見る
  • ベッドや床でごろごろしながらネットショッピング
  • 手書きでメモを書く(ApplePencil使用)
  • デザインのラフを書く
  • カラーのKindle本(雑誌・参考書)を読む

Evernote

Evernote

Evernoteもプライベート・お仕事共に欠かせない重要ツールです。

Macbook・iPhone・iPadを使う私にとって、まず全機種で同期されることがありがたい。

主なEvernoteの使い方はこんな感じです。

  • タスク管理
  • 思いつきメモ
  • 日記
  • MTGの議事録
  • パスワード管理(セキュリティ的におすすめはしません)
  • 気になったWeb記事をスクラップ
  • 家の中のサイズメモ
  • 自分だけのお気に入りカフェまとめ
  • 企画・プロジェクトの概要
  • Web関係の情報をスクラップ
  • 分からなかったところと解決方法をメモ
  • プログラムのバックアップ
  • 学んだ事をメモ
  • 家のインテリアや収納術のメモ
  • 子供関係の書類や情報をメモ
  • Twitterで「いいね」を押したツイートを自動保存
  • 企画の案や概要を共有機能を使って人にシェア

とにかく何でもEvernoteに放り込みます!

何かあったらEvernoteを開けばそこに情報が全てがあります。

Evernoteの活用術も執筆しています*よければご覧くださいね♪
Evernote活用術まとめはこちら

Evernote

Evernote

Evernote無料posted withアプリーチ

Adobe製品

Adobe製品まとめ

Webやってる人のAdobe製品の三種の神器、Photshop・Illustrator・Dreamweaverです。
ちなみにDreamweaverに関しては評判はよろしくないようですが…笑

私の場合はネットショップ運営のお仕事なので、印刷物も沢山作らねばならないのでイラレも必須です。

中学生の頃からWebをはじめて、趣味の期間とお仕事になった期間を含めて15年経ちましたが未だにAdobeですね。

徐々にスマホのアプリでフォトショ並みに画像編集ができるものも増えてきましたが、やはり細かいところを作り込むのはフォトショです。

でも簡単な加工はスマホでやっちゃいます。笑

Googleドライブ

Googleドライブもお仕事では欠かせないツールです。

お仕事のメンバーと遠隔で作業しているのでデータのやりとりは全部Web上です。

なので、Googleドライブを活用しています。

スプレッドシート(ExcelのGoogle版)は特に便利です。

Googleドライブで仕事共有Googleドライブのスプレッドシートでプロジェクトの内容や進行を管理してメンバーに共有

Googleドライブのスプレッドシートは共有したメンバーと同時編集ができるのが魅力。
動作もさくさくでExcelにある基本機能も揃っていて非常に使い勝手がいいです。
Googleはほとんどの人がアカウントを持っているので共有しやすさも強いです。

今の仕事にかかせないツールです。

チャットツール

お仕事のやり取りは、メールも電話もほぼ使っていません。
すっかりチャットツールになりました。

使用しているチャットツールはこちら!

  • Facebook Messenger
  • チャットワーク
  • Zoom
  • LINE

Skypeはここ数年一度も使わなかったので消しました…。

仕事関係のやりとりで優秀なのはやっぱりチャットワークです。

チャットワークの概要チャットワークの概要欄は凄く使えます

FacebookMessengerもかなり使えますが、チャットグループの概要機能(全員が共有できるそのグループのメモ)が無いのでMessengerにチャットワークの様なメモ機能が付くと強いですね。

通話もMessengerかLINEを使っています。
電話もお仕事では全然使わなくなりました;

お仕事のメンバーによって使うツールが違うので、その都度使い分けるようにしています。

無印のノート

無印ノート

デジタルばかりではなくアナログなノートも使っています。

無印ノート

お気に入りはダントツで無印!無印を超えるノートはまだ見つかってません。

特にこの方眼ノートがお気に入りです。

  • 方眼であること
  • 線が薄い
  • デザインがシンプル
  • 価格が安い
  • 書きやすい

この条件を満たしてるのがこの無印の方眼ノートだけなんです♪
それくらい大好きなノートです(๑′ฅฅ‵๑)♡

基本的にデジタルで済ませる

私はデジタルで済ませれるものは全部デジタルにまとめます。

紙の資料があればスキャンか写真を撮ってEvernoteに保存。

なのでMacbook・iPhoneにすべてが入ってる状態にしておきます。

ただそれだけだと壊れたり紛失したりする恐れがあるので、データ保存は完全にクラウド化(Googleドライブ・Evernote・Dropbox・BOXなど)してます。

クラウドに保存しておくと、万が一壊れたり紛失した時でもデータが失われる事がなく代用機を用意すれば復活できるので安心です。

よくクラウドでもセキュリティや万が一会社側のミスで…という声もあるのですが、それは紙にした時もHDDに保存した時も同じなんですよね。
絶対はなくて、どれを選んでもデータを失くすリスクはあります。
それを踏まえた上で、私はデジタル化・クラウド保存を選んでいます。

とはいっても紙のノートも大好きです!

紙のノートに書く時って頭に入りやすくて気分も上がるんです。

アナログ・デジタルどちらかではなく、状況に合わせて両方混ぜて使えば良いというのが私のツールの使い方です。

akane(@akaneiro6376

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。