働き方・仕事

フリーランスは自由じゃない?!

Todoが終わらない

フリーランスといえば、

  • 時間が自由
  • 自由な働き方ができる
  • 場所に縛られない
  • 上司がいない
  • 人間関係が楽
  • 稼げる

 

といったイメージを持ってる人が多いかもしれません。

 

私もそんなイメージが最初はありました。

 

今となっては好き勝手自由にやってる私ですが、最初の頃は結構大変でした。

 

会社に勤めていた時よりも激務だった

 

フリーランスになって「よっしゃ!夢叶った!」とウキウキなスタートだった。

 

が、しかし、

 

仕事が増えすぎて超激務に陥ってしまいました。

 

Todoが終わらない

 

独立して2ヶ月目で月収40万円突破。だけど時間がなかった。

独立して2ヶ月目には月収は40万円を超えていたと思います。

事前に独立する準備をしていたのが良かったのか悪かったのか、

  • 朝早くから夜遅くまで仕事をしないと間に合わなくて、時間の自由がなくなった
  • 自宅で仕事をしているから運動不足になり体重が増えた
  • 遊びにいくのもしんどくなった
  • なんだか楽しくない

といった感じで

これ私がやりたかった事じゃない…

って思うように。

 

お金があっても時間がないと全然幸せじゃない。

 

フリーランスは明日食べるお金が稼げるかの不安がつきまとう

 

フリーランスになりたいと思ってる人にとったらあまり聞きたくないかもしれないけど、

守ってくれる会社も人もいないので、全部自分でやっていくしかないサバイバル

明日食べていけるお金が入ってくるかどうかの保証もない。

 

激務になるのもお金の不安があるのも全て原因は自分が仕事の仕方を知らなかったからだった

 

激務になるのも、お金の不安があるのも、すべて原因は自分にあった。

単純に仕事の仕方を知らなかったということ。

しかも労働者としての感覚のままフリーの仕事をやってしまい、経営者的な考えや目線で仕事をしていなかったのがそもそもの原因。

 

私はWebデザイナーとしてお仕事していたけど技術だけではなく、「価格の決め方」「関係の築き方」「お互いに利益が出るようなプランニングの提案」「マーケティングの知識量」が皆無だった。

だから、安請け合いに仕事を受けて自滅するというパターンだった。

まあ価格については人に恵まれていて凄く良い単価でやらせていただいたのはありがたいことでした。

 

会社員のありがたみを実感

 

私はフリーになる前は正社員には一度もなったことはなく、全部アルバイト契約。

それは私が望んでそうしてもらっていた。

正社員でもアルバイト契約でも、会社に守られているという事は凄くありがたいことだと知った。

  • 会社の保険に入れる
  • 税金関係の計算や支払いは会社がやってくれる
  • 社会的信用ができる(クレジットカードが作れたり、賃貸が借りれたりなど)
  • 失業しても失業保険が貰える
  • 時給・月給など月に貰える収入が安定している

 

会社員が嫌という人は多いけど、実はものすごく守られていてありがたい事だったりする。

 

 

今は気楽なフリーランスになれました

 

と、色々ありましたが結果的に今は気楽にフリーランスでお仕事をやっています。

私はそれでもフリーランスを選んだのは、

  • 時間の自由
  • 場所の自由
  • 仕事の自由
  • 自分で決めれる自由
  • 仕事を一緒にする人が選べる自由

が合っているから。

もちろん一生続くかなんて分からないし、世の中の制度がもっと良くなった時にはまた会社に所属+フリーの複業でもするかもしれない。

私は収益を大幅に減らしてWebの仕事を減らすかわりに、ゆっくりする時間を作った。

今はお気楽に激務になることなくお仕事ができるようになりました。

 

「時間」「お金」「人」のバランスがとれてはじめてストレスない生活ができることを実感。

 

バランス

 

リスクをおかしてまでフリーランスになって得たものが大きかった

 

リスクをおかしてまでフリーランスになって色んな事があったけど、得たものは物凄く大きかった。

  • 世の中の仕組み
  • お金の仕組み
  • 税金の仕組み
  • 心も思考も成長する
  • 考え方が物凄く変わった
  • もっと自由に生きれることを知った
  • 人間的に大きな成長があった
  • 仲間が増えた

自分で決めて自分で動く、これは本当に私に大きな成長をもたらせてくれた。

フリーランスにならなかったら、こんな大きなリターンは得られなかったかもしれない。

私の場合はフリーランスになって正解だった。

 

「会社員」「フリーランス」だけじゃない、色んな働き方の選択が今はできる

 

「会社員」「フリーランス」だけじゃなくて、今は色んな働き方の選択ができます。

ほんとに良い時代だと思う。

  • 会社員+副業
  • 会社員+起業
  • フリーランス+起業
  • フリーター+副業
  • フリーター+起業
  • 主婦・夫+副業

などなど色んな組み合わせができる。

6年くらい前にとある起業家の人とつながりがあって、「“副業”じゃなくて“複業”」と教えてもらった。

副業は「サブの仕事」みたいな感じになるけど、「複業」は「やってる事全部メインの仕事」になる。

会社員だけがメインじゃなくて、副業もメインの仕事。

例えば会社員しながらハンドメイド作品の販売をするとしたら、会社員もハンドメイドもどちらもメインの仕事として考えると全く違う感覚になる。

 

フリーランスは大変だったけど、やリ方が分かると楽しい。

会社員も上手くいくやり方が見いだせるときっと楽しいものになる。

 

自分次第でどんな働き方も選べると私は思う。

 

ABOUT ME
akane
フリーランスWebデザイナー・ブロガー・ママ。兵庫県在住。 ライフスタイル・シンプルでゆるい暮らしを目指し中。